【ライブレポ】ポルノグラフィティ16thライブサーキット『UNFADED』の追憶【後半】

前半はこちら。

 

またもステージ上に残された昭仁。

昭「……わし一人よ。」

この流れは、前回のBEツアーにて行われた弾き語りと同じものである。

昭「去年のツアーに来てくれた人はわかるかもしれんけど、小鳥の声が聞こえたらわし一人になるんだって。」

そ、それは知らなかった。そういう設定になったらしい。

昭「すごいですよね。ゾンビがうおーってなってたのに、生命の象徴のような小鳥が……ギャップがすごい。」

私はその感性がなんだかたまらなく愛おしく感じた。

昭「BUTTERFLY EFFECTの時は、森の中にいるみたいなCGが使われてたのに、今回は、経費削減かな?」

なんて冗談を飛ばしつつ、本題へ入る。

 

昭「え~今回は、曲作りについて話していきたいと思ったんじゃけども。今まで、たくさんの曲を作ってきて、このサブスクリプションツアーをやることになって、自分たちの曲を色々と聴き返すきっかけになりまして。こんな曲あったんだ!とか、意外といいじゃん!とか。なんて未熟な曲なんだろう、この時まだまだじゃな~と思ったりもして。もちろん今も未熟ではあるんじゃけど。その中でも、『わしは一体、どうしてこの歌詞にしたんじゃろ?どうかしてたんじゃないか?』という曲がありまして。それを今からちょっとやってみたいんじゃけども。」

……この時点で、まさか、まさかな、とは思っていたのだが

 

「君はまた 美しくなった」

 

……まさかだった!!!!!

どよめく会場。かくいう私は、絶句である。何を隠そう、私はこの『見つめている』という曲の大ファンなのである。わからない人にはなんのこっちゃ、という選曲でもあるが、前フリの通り、この曲は昭仁が作詞した中でもかなり尖った部類の、いわば”変態的”な曲なのである。1サビまでのワンフレーズのみだったが、私はこの曲が聴けて感無量だった。

昭「どうかしてるでしょ?!(笑)なんて言ってたかというと、『ビーチサンダルを履いた指に挟まる、砂のように君にまとわりついて離れない、離れないぞ』って言っているの(笑)。どうかしてるでしょ?!(笑)思い返してみるとこれは、当時僕が初めて作詞(と作曲)をした曲が世に出ることになって……爪痕を残したくなっちゃったんでしょうね。岡野昭仁イカれてるぞ』みたいな。こんな曲も作っちゃうよ?実は自分のことかもね?みたいな。当時(『サウダージ』の発売時期、2001年頃)言葉は悪いですけど、いわゆる”ストーカー”のような言葉が流行りだしてね、それを題材にしようとがんばったわけなんですけど。……もちろん僕はこんな人間じゃないですよ?どちらかというと、爽やかな恋愛をするタイプですので(笑)」

 

なるほどなぁ。この曲を生みだすにあたって、作詞面でも作曲面でもかなりの苦労をしたという。そのことはちょこちょこ言われていたことなので、改めて話を聞けるとは思わなかった。作詞の際に知恵熱を出したというのも頷ける話だ。

しかし、私はやっぱりこの曲が好きなので、どうしても、勿体ないな~と思ってしまった。この弾き語りコーナーでチョロッと蔵出しのようにするということは、しばらくライブ本編に組み込む予定はないということだろう。去るジャパンツアーにおいて、このストーカーソングを真顔の棒立ちで披露し、客が引いたという噂のステージは、奇しくも映像化されていない。いつかしれっと爽やかな声で、気持ちの悪い歌詞をしれっと歌う姿が見てみたいものだ……。

 

「え~そうやってね、たくさんの曲を作ってきた中で、皆さんにすごく評判の良かった曲、反響が大きかった曲がありまして。あの曲聴きたいとか、好きだなって声がたくさんあって、作って良かったな、自分もやれるなって、ひとつのターニングポイントになった曲があります。それでは聴いてください。『夕陽と星空と僕』という曲です。」

 

M11 夕陽と星空と僕

贅沢な話で、昭仁の弾き語りで曲を聴ける機会というのは滅多にないからこそ、今後本当に聴けないような曲が聴ければなと思っていた節があって。でも今回、初見の人の感想を聴いて、カップリングだけどわかりやすい名曲っていう選曲は正解だったのかもなと思っている。わかりやすく人の心に届く曲というのは本当に大切。

この曲が印象的だったのは、札幌公演で席がものすごくステージに近かった時に、近すぎて、マイクを通したスピーカーからの声より、生の声の方が先に聴こえてきたこと。「あ、生きてるんだ……」と感極まったのが忘れられない。

また、大阪二日目で昭仁は序盤から喉の調子が悪く、「本当にどうしようもなくなったら演奏中でも水を飲みます。プロとして情けないことでほんまにすいません。」と前置きしていた。しかし、最後まで一切水に手を出すことはなく、やりきった。客席の祈るような雰囲気がひしひしと伝わってきて、また別の意味でも心に残る公演となった。

 

 

昭仁が無言で捌け、真ん中が空いたステージの右端に晴一が現れる。

重く、暗い感じのギターソロを静かに奏で、速弾きしたかと思えばすぐに和音でリバーブをかける。ジャ~~~ン!!といつの間にか現れていたバックバンドが始まりの時を告げ、晴一が両手を挙げながら「待っていただろ?」と言わんばかりに、ゆっくりとステージの真ん中へと移動し、空間の支配者となる。

 

M12 didgedilli

新藤晴一の時間。去年のBEツアーのポエトリーリーデイング~即興とは違い、詞を使用することのないギタリストの矜持のみに賭けたフリータイム。派手なライト、鮮やかなサウンド、激しいだけでなく己を「魅せる」ためのプレイスタイル。私は、それらを目の当たりにしながら、当たり前のことをひしひしと感じていた。

ギターを弾いている新藤晴一は、なんてカッコいいんだろう。

普段は悔しくて言えない言葉がぐるぐると頭の中を回っていた。完敗だった。ごめんなさい。

ロディアスなチョーキングを終え、最初のフレーズを繰り返し、鳴り響くアウトロの中で「観たか?」と言わんばかりに客席に向かって指をさす。

ギタリスト・新藤晴一によって支配された時間が終わりを告げた。

 

 

束の間。低く鈍いベース音と、ノックするような電子音があちこちから聴こえてくる。カサカサカサ……ピュイッ……チチチ……といった、まるで音のジャングルに迷い込んだかのような怪しげな雰囲気が会場を覆う。

その囁きが止み、一瞬、ほんの一瞬の静寂の後、驚くべき光景を目にすることとなる。

 

M13 カメレオン・レンズ

イントロが鳴った瞬間、客席全体が息をのんだ。喉の奥で声にならない悲鳴を上げたのを覚えている。現れたのは……光の檻とでも言うべきだろうか。天井から真っ直ぐに伸びる、無数の可動式スポットライトで覆われた客席。アリーナ席の真上からライトが下りているため、その存在に気付かない者、横から見て、光の壁に見えている者。多面的で幻想的な白い光を見つけていると、ゾッとするような囁き、昭仁の声が聞こえてくる。

「ありのままの真実など 誰も見ていやしない」

この静かでダークな世界観に見事に惹き込む流れは、見事としか言いようがない。この「席によって見え方が変わる」演出によって、この曲が持つ意味が存分に発揮されているようにも感じた。私はこのツアーで、アリーナ、スタンド、立ち見など様々な視点でこの光を観ていたが、一つだけ、一生かけても観られない場所がある。

それは、「ステージの上から」である。

真実の姿は演者の瞳の中にも隠されているのであった。

 

M14 海月

電子音が印象的な曲の流れを汲んでか、美しくも陰のあるこの『海月』へとつながっていく。昭仁の持つ作詞の世界観は、時に自然への畏怖のような、壮大な宇宙の中で生きている自分がちっぽけに感じている、そんな気持ちが表れているようなものがある。太古の昔から息づく生命、サビからの広がるような展開は、深海から一気に空へと飛び出していくような感覚に襲われる。低い低音からの解放感が、伸びやかな歌声で表現される。そして、イルカの発するソナーのように、ディレイをかけて鳴り響く高音のギター。ひとつの曲としての世界観がしっかりと構築されていて、別の空間にトリップしそうだった。

 

M15 フラワー

静かにフェードインしてくるイントロと共に、一人のバレリーナの写真が浮かび上がる。ミレミレミレ……と繰り返されるピアノで始まるのは、現時点での最新曲、『フラワー』である。

私はこの曲について感じる事、考える事がたくさんあるが、あえてライブ時に印象に残ったことのみ記しておく。

私がこの曲を聴いて最も印象に残ったのは、この曲を「一番遠く」で聴いた回である。スタンドの最後列。ステージの正面であった。

一人の人間の生命を、一輪の花になぞらえて展開するこの曲は、一見すれば儚さ、無常さを感じてしまうものの、そこには確かな力強さがある。私は、ステージで歌う昭仁の姿を見つめていた。あんなに小さな、遠くに見える姿から、ふとした瞬間に『一人の人間』であることを感じていた。同じ人間のはずなのに、彼から発せられる歌声は、美しく、優しく、儚く、そして強い。たった一人の人間から、いったいどれだけのパワーがこんなに大勢の人々に届いているのだろう。今までどれだけ私の心を掬いあげてくれたのだろう。

たった一人、だけど「ただ一人」しかいない。彼は……いや、彼らは、ただ愛でられるためだけに、その才を誇るためだけに、ステージに立ってくれているのではない。ステージに立つその意味を、『ライブ』という空間を共有することによって、少しでも実感できる。

1つの生命から溢れ出る力に圧倒されて、私はただ涙を流すことしかできなかった。拭うことすら出来なかった。私は、ポルノグラフィティという『生命』に出会うことができて、本当に良かったと、心からそう思った。

それがいつか、どんな形であれ、終わりの時が来ると……わかっていても。それが、果てしなく、想像もつかないほど遠い日であることを、私は願ってやまない。

 

 

昭「ありがとうございます。僕たちの最新曲『フラワー』を聴いていただきました。この曲も、長く皆さんに愛される曲になればいいなと思っています。」

 

昭「さぁ!!!まだまだ行くよ。後半戦も盛り上がっていくぞ。準備はできとんのか!!!」

客 \イェーーーーーイ!!!!/

昭「熱くなる準備はできとんのか!!!!」

客 \イェーーーーーイ!!!!/

昭「そんな君たちに火をつけるのは!晴一の、ギターフレーズ!」

 

M16 オー!リバル

もうイントロからして涙が出るほどのパンチ力があるこの曲は、後半戦の幕開けにふさわしいと言える。ラテンロック系で言えばもうポルノの宝だ。

「音楽や絵画にあるように 過ぎていく日々ひとつひとつに ささやかな題名をつけて見送ってあげたい」

私は特にこのフレーズが大好きなのだが、ライブのひとつひとつも正にそうであると感じる。このUNFADEDツアーのどの公演も、決して同じものではない、様々な色がついて唯一無二のものになっていくようであった。

 

M17 ジレンマ

なんと…なんと始まってしまった。いつものラストを飾るはずの、この定番曲が!!

晴一が「ジレンマをラストに持ってくるかなんよね~」と言っていたが、有言実行だ。ライブの最後ではなく、あくまで1曲としてこの曲が演奏される。

しかし……超個人的な気持ちを書くと、やっぱり私はジレンマで終わるのが好きだ!それはこの『中ジレンマ』を体験して改めて思ったことだ。勿論盛り上がりは十分だった。だけど、ソロ回しで満を持して煽られて晴一が出てくるという流れと、最後の最後でちょっぴり切ない気持ちになりながらも、全力を出し切って帰るという、いわば儀式的な空気をとても愛していたのだ。

中盤でやるにせよ、アレンジはいつも通りで良かったのではないかな?とも思う。あのベースが下がっていくアレンジが個人的に好みではなかった。思いもよらぬ自分の”ジレンマ愛”に気付かされることとなった。楽しいは楽しかったが!

 

 

デンデンデン!デンデンデデン!とモータウンサウンドのリズムが鳴り、一瞬「POISONだ!!(※カバー曲)」と思ってしまったが、全然違った。しかし、別の形で大興奮することとなる。

 

昭「みなさんの!今日という日は!何色ですか~~~!!」

 

M18 パレット

ぱ、パレット~~~~~~!?!実は、初日はこの曲だけなぜがベースの音がめちゃくちゃでかくて、イントロだと何の曲かわからず……。でも大好きなパレットが聴けて、私は単純に感動した。

やはり、このUNFADEDツアーにおいて、『色』というキーワードはとても重要なものになっていると感じる。ここまで実は、色が出てくる曲はかなりたくさんあったし、『色褪せない』という意味を感じさせるフレーズもあった。しかし、色褪せないだけでなく、これからも『色をつけていく』ことも、また大切なことなのだと伝えられている気がした。

ギターソロ前で、昭仁が毎回無理やりにでも「ハルイチィ!」と短く叫ぶのが好きだ。

 

M19 サウダージ

まさかのラテン3曲目!BEツアーでは、アルバムに収録されている『LiAR』のみ(しかも前半は『Montage』と入れ替え)だったため、大盤振る舞いに感じる。変化球なアレンジもなく、通常と同じ雰囲気の演奏だった。変わったことはしない、定番曲でありながら『色褪せない』、そんな魅力を存分に発揮していた。

最後の裏声のコーラスがまた美しい。昭仁は、ここ数年で完全にファルセットを武器にしている。色褪せないのは楽曲だけではなく、歌声もまた同じことだろう。

 

M20 ハネウマライダー

イントロが聴こえた瞬間、体が自動的にタオルを用意する。「あんなこと言っといて、やるんかーい!」と若干思った。まぁ、このツアーに初めて参加する人ももちろんいるため、前半のニッチな選曲とバランスを取るためだろうとも思える。しかし楽しいものは楽しいし、「他の誰かといや!!ここにいる君たちと!!!」を聴くと、ああライブに来たんだな、生きているな~と何回でも思える。ポルノグラフィティというBig machineに乗せてもらってここまでやってきて、こんなに豊かな顔を持つコンセプトのツアーに来ることが出来て、非常に嬉しい。このメタルブルーのマシンは、これからも私たちを飽きさせることのない場所へ連れて行ってくれるのだろう。

 

銀テープも発射されたところで、いよいよこの『UNFADED』も終わりを迎える。

昭「最後の曲になります。」

昭仁が息を切らしながらも、静かに話し始める。

昭「冷静になって周りを見渡してみると。僕らの周りには、時間と共に色褪せてしまうものばかりで。…だけど、色褪せてはいけないもの、忘れてはいけない記憶がたくさんあって。色褪せてはいけない記憶、その記憶を、大切にこの手の中に持って、これからも進んでいければいいなと思います。今日という日が、皆さんにとって色褪せないものになりますように。今日は本当にありがとう。」

 

私は正直、この公演を締めくくるにふさわしい曲が何なのか、想像もついていなかった。これまで何度も”色褪せない”というテーマを明確に掲げていて、それをしっかりと飾る曲はなんなのか。

イントロを聴いて、私は絶句することとなった。

 

 

M21 ∠RECEIVER

本当に、何がなんだかわからなかった。

そして、理解したと同時に、泣いていた。

この『∠RECEIVER』という曲は、”スマトラ沖地震”をモチーフにしているということが、作詞者の晴一の口から語られている。そして楽曲の発表後に起きた、2011年の東北大震災の後も、この曲には大きな意味のようなものが付加されていったと捉えられている。かくいう私自身も、北海道胆振東部地震を身を持って体験した身である。

”震災”という、逃れることはできない、大きく重すぎる現実。また、それに類するような、悲しく暗い出来事。それが日本であっても海外であっても、「リアル」から目を背けない、そうこれは、”リアル”、”現実”を歌った曲として存在していた。この瞬間までは。

 

しかし彼らは、『現実を見る』ためではなく『色褪せてはいけないもの』として、この曲を公演の象徴ともいえる位置に持ってきた。忘れない、思い出すという言葉は”過去”に対して使うもの。今この瞬間、1分1秒が、過去へと姿を変える。当時の出来事を、あえて『過去』とすることで、前に進む推進力にしようとしているのではないだろうか。私はそう感じた。この曲を、大洪水直後のしまなみロマンスポルノであえてやらなかったのは、結果的にこのツアーのためだったのではないだろうか。

 

また、『受信者になる』ということは、決してネガティブな、ただ足を止めて傍観するという怠慢な意味ではない。自ら真実を見つめ、誰かの呼び声を聴くことの大切さ。本当のことを見ないようにすることだって出来る。しかし、受信者でいることで、リアルをしっかりと受け止めること。それは、悲しみに覆われた当事者にはできないことだ。その悲しみをそっと拭い去ること、それが『受信者』にできることなのではないだろうか。

この曲の持つ意味が、新たに増えていく。ポルノグラフィティは、社会の位置づけで言えばどちらかというと『発信する側』であると思う。しかし、彼らが一人の人間として『受信者』でいてくれるからこそ、私たちはそれを受けとめることができる。

痛々しい現実が、いつか過去になるように。その過去を、色褪せないように各々の手の中に持って(この昭仁の独特の表現が好きだ)、私たちは進んでいくのだ。

 

圧巻のステージが終わり、メンバーが捌けていく。私は立つことすら出来なくなったほど泣いていた。必死でアンコールをする声が聞こえる。それが、終わりに近づく合図だとしても、誰も呼ぶことをやめない。

 

昭「アンコールありがとうございます!!みんながそうやって卑猥な3文字を連呼するけぇ、アンコールやるじゃろが!!今日は皆さんに、一足早いクリスマスプレゼントを届けたいと思いまーーーす!!!」

 

EN1 Hard Days,Holy Night

クリスマス前ではおなじみのこの曲。なんと、カウントダウン公演でもこれをやった時はさすがに驚いた。「世界一早いクリスマスソング」らしいが、物は言い様とはこのことである。てっきりやるならスロウ・ザ・コインくらいかと思っていたのだが。ちなみに私は『特別な日なのに』を男性がやっても全然良い派。

 

そして、全公演の中で印象に残っているアンコールと言えばもちろん、横浜公演1日目だ。

昭「アンコールやるよ!!……やるんだが。ここで、皆さんに、素晴らしいお知らせがございまーーす!!どーーーーん!!!」

東 京 ド ー ム L I V E 開 催 !!!!!!

この様子は公式動画に上げられているが、すさまじい悲鳴である。すさまじすぎて、自分らが発表したくせにたじろいでいる二人の様子が見られるのが面白い。

死ぬほど楽しみだ。勿論、当日まで死ぬわけにはいかない。

 

 

そして年明け以降のアンコール曲がこれである。

昭「今日は色んな曲をやってきたけど!こんな曲までやっちゃいまーーす!!これだー!!!」

 

EN1´ タネウマライダー

いやほんと、まさか(笑)。予想外とかそういう問題じゃなく、そこ!?(笑)という気持ちになった。カップリングかつ思いっきりなギャグ曲という選択に驚いていたのだが、その後のMCにより理由がなんとなく見えた気がする。

昭「こんな人でなしの歌詞を書いたのは、こいつだ~!!」

晴「……どうしてこんな曲を書いたのかというと…」

昭「ひどすぎるもんね!」(簡単に言うと、ひどい女たらしの主人公の曲である)

晴「仮にも俺達はロックなんだぞと…ロックならこれくらい書かんと、と当時の俺は思って…大人たちの眉をひそめさせるような…しかし。今、自分が眉をひそめているという…」

昭「あはは(笑)」

晴「黒歴史だ…!」

まさか、昭仁の『見つめている』と合わせて、黒歴史シリーズなのか…?!と思ったり。真相はわからないが。

 

昭「ここで!ポルノグラフィティ、メンバー紹介をしたいと思いまーす!」

今回から初参加の、皆川さんと須永さんは初日で一言挨拶をしていたのでここに書いておく。

皆川さん「この中で一番楽しもうと思ったんですけど、(客席の)皆さんには負けちゃいました!」

須永さん「緊張してたんですが、すっっっっっっごく楽しかったです!」

昭「『す』が長いね?!あっ『スナガ』だから?!急に振ったのにうまいこと言ってくれてありがとう!」

 

最後は、いつも通りポルノの二人。

昭「ギターの名前をでっかい声で呼んでやってくださーい!!オーンギター!!!」

客 \はるいち~~~~~~!!!!/

昭「オーーーンギター!!!」

客 \はるいち~~~~~~!!!!/

昭「ポルノグラフィティオンギター、新藤はーるいち~~~!!!」

晴「……こうして20年続けてこれなかったら、そりゃやらないで終わる曲もある。こんな曲(下を指さしながら)やらんで?!ふつう!!」

昭「やたら下を指さすね」

晴「曲順表。」

昭「曲順表か(笑)」

晴「でも、こうして続けてるから、今になってもできる曲があるって、なんかの時に思って…ライオンかな?ライオンは、アマチュアの時からある曲じゃけぇ、長いことやっとる。でもその、古いものが色褪せるからこそ、新しい発想が生まれたりする。そのことが、ありがたいことだと、思いながら、ライブをしました!」

 

ここに、晴一のMCの中で特に印象的だった大阪二日目の挨拶も書き加えておく。

晴「全然、全然宣伝ではないんだけど。全然宣伝じゃないよ?……本が出まして。『別冊俺』(※晴一単体の特集誌、『GUITAR MAGAZINE SPECIAL ARTIST SERIES 新藤晴一』こと)。それで、ずっとインタビューをされとったんじゃけど。やっぱり、大阪のことをよく思い出していて。昔は、大阪城公園で演奏してた時は、会場に向かう人…安室奈美恵だとかシャ乱Qだとか 、(それを観るために)その人たちが楽しそうに向かって行くのを観ながら、『いつかあそこに立つぞ』って思いながらやってて。ライオンとかジレンマもやったよね?」

昭「やっとったね。」

晴「今こうして、その曲を未だにライブで演奏できる、こういう光景が見たくてやってきたんだなと……思いながらやってました。」

私は彼らの地元公演(出身地の広島やアマチュアの活動拠点であった大阪)にほとんど行ったことがなく、こうして大阪での思い入れがMCとして聴けるのももちろん初めてだったので、新鮮な経験だった。また次も大阪公演は取りたい。開演前の客のテンションも非常に良かったように思う。

 

晴「最後に、ボーカルも呼んでやってくださ~い。ボーカルは~?」

客 \あきひと~~~~~~!!!!/

晴「ボーカルは~~~~」

客 \あきひと~~~~~~!!!!/

晴「ポルノグラフィティ、ボーカル、おかの~~あきひとく~~~ん!」

昭「ありがとうございますっ!!!!長いことやっとると、『長いことやってこれたのも、何か秘訣があるんでしょうか?お二人の絆ですか?』なんて聞かれることもあって。まぁ、無いわけではない…それもちょびっとはあるのかな?(笑)でもやっぱり、それだけじゃなく何よりも、周りで支えてくれるスタッフ、メンバー、そして皆さんがポルノグラフィティを求めてくれるから、ポルノのライブが観たい、新曲が聴きたいって言い続けてくれたからこそ、ここまでやってこれました。本当にありがとうございます!!」

「さあ!!!今日の主役は、盛り上げてくれた皆さんです。みなさん、自分自身に、拍手しましょう!!最後に、皆さんでアホになるんですが、そのためには、思いっきり、歌って、踊って、泣いて、笑いましょう!!!じゃあ、晴一よろしく!!」

 

EN2 ライラ

ワンツースリー、という晴一のカウントにより始まったこの曲。晴一による盛大なネタバレ(予習用)ツイートにより、やることがわかっていたが最後まで演奏されなかったため、締めはこれか!と客の準備もできていた。

しかし……ロシア語のコーラス難しくね?!と誰しもが思っていたと思う。大阪2日目からはロシア語のテロップがついたため大いに叫ぶことができたと思うが、それまではけっこうどうしたらいいかわからない感じになってしまったのがもったいない。

そして……この曲の楽しみでもあり、面白ポイントでもあり、会場全体が満を持して待っていた……

 

昭「夢があるとしたら……!!!!!」

 

昭仁の語りパートである。さてどう来るのかと思いきや、

 

昭「さわやかのハンバーグをおなかいっぱい食べるとか!!!!!静岡のうなぎをこれまたおなかいっぱい食べるとか!!!」

アレンジするにしてもまさかの「おなかいっぱいシリーズ」であった。

この部分は各地で日替わり要素として楽しまれていくのだった。

また、今回のサポートメンバーソロ回しは、アドリブではなくとある曲のワンフレーズだったりその地にゆかりのあるCMソングだったり様々だった。

横浜で横浜リリーを弾いてくれたtasukuさん、一生サポートお願いしたいです。

曲のテンポが終盤に向けてどんどん上がり、最後には「ライララライララライララライライライライライ」すら言えなくなるほど速くなり、最高潮に盛り上がった所で長いアウトロがかき鳴らされる。

 

昭「あんたらは!!!最高じゃ!!!!ほんまに最高じゃ!!!!胸張っていけ!!!!自信持っていけ!!!!」

 

昭仁からお決まりのこの言葉を貰うと、ああ、また生きて、二人に会いに来よう、そう思えるのだ。

 

曲が終わり、サポートメンバーが捌ける。

2人がゆっくりと、ステージの端から端まで手を振り歩く。公演の、本当の終わりが近づいていた。

歓声を、感謝を叫ぶ客席を制して、マイクを通さずまず晴一が叫ぶ。(※初日バージョン)

 

晴「今日皆さんのおかげで初日を迎えられて、よかったでーーす!!」

盛り上がる客席を再び制し、昭仁が叫ぶ。

昭「最高のツアーになるように、がんばってきまーーーす!!!!!今日は、ありがとーーーーー!!!!」

 

こうして、UNFADED初日は幕を閉じた。

色々な想いを書いてしまい、話が飛び飛びになってしまったが、私がこのツアーで感じたことは、一通り書ききったつもりである。

またMCなどを追記するかもしれないが、一旦ここで終了させていただく。

こんなに長い記事を、ここまで読んでくださりありがとうございました。

令和になっても、ポルノグラフィティを愛し続けていきたいです。平成が終わる10分前より。

 

<セットリスト>

M1  オレ、天使

M2  A New Day

M3  幸せについて本気出して考えてみた

M4  東京ランドスケープ

M5  ジョバイロ

M6  ヴィンテージ(⇔Swing)

M7  前夜

M8  ビタースイート

M9  ライオン(⇔DON'T CALL ME CARZY)

M10 Zombies are standing out

M11 夕陽と星空と僕

M12 Didgedilli

M13 カメレオン・レンズ

M14 海月

M15 フラワー

M16 オー!リバル

M17 ジレンマ

M18 サウダージ

M19 パレット

M20 ハネウマライダー

M21 ∠RECEIVER

EN1 Hard Days,Holy Night(⇔タネウマライダー)

EN2 ライラ

 

 

 

☆最後に

私がファンとして感じたことを書き残しておきたいと思う。

 

今回の『UNFADEDツアー』は、全楽曲が対象ということで、今までのコアなファンからすると、夢のようなツアーコンセプトだったと思う。

しかし蓋を開けてみると、意外にも、人気の高いことがわかっている曲だったり、ベスト盤にも収録されている曲が多かったりして、「置きにいったな」という評価がされているように思う。(それでもツアーで『Swing』や、新曲である『前夜』『海月』などを漏らさずやったのは中々にチャレンジングではあると思うが)

しかし、その選曲のバランスのおかげで、初めてポルノのライブに来る人にもかなり満足度の高いツアーになったのではないかと思っている。

ポルノグラフィティは、純粋に考えても知名度が高い。だがそれがネックであり、「今さら聞き始めるなんてなぁ」と思われがちである。少なくとも私はそう感じる。

しかし、このツアーにより、新たな一面を発見できた人も多いのではないだろうか。私は、自分が大好きなものだからこそ、より多くの人に魅力を知ってほしい。だからこそ、たくさんの人を誘いたいし、実際に誘った。その反応を見ていると、このツアーで「ポルノのライブって楽しいし、すごい!」と思ってもらえた可能性はかなり高いと言える。

 

では、究極に楽しみにしていたコアなファンにとってはどうか?楽しめたのか?

答えはもちろん、YESである。

前回のBEツアーにおいて、私は彼らから尋常ならざる決意を感じた。その感覚が合っていたかどうかは、彼らの口から『よりチャレンジングなものにした』とはっきり語られたことで、概ね間違っていないことがわかった。それは、1曲1曲の距離の取り方だったり、昭仁の弾き語りコーナーや晴一の独壇場を作ることなどから感じていたものだ。

それが、このツアーでは、正当に進化しているように感じられたのだ。

マンネリではなく、常に新しい挑戦と、進化を続ける。それは昨年発表された楽曲、『カメレオン・レンズ』『ブレス』『Zombies are standing out』『フラワー』という、バラエティに富んだ並びからも充分伝わってくる。

そして、惜しくも1日のみとなってしまったしまなみロマンスポルノ。その悔しさを、このツアーにぶつけたと言っても過言ではないくらい、メッセージ性にあふれたツアーだったといえる。

何度も書いてきたが、このツアーは”色褪せない”ということを掲げている。

それは、楽曲だけでなく、彼ら自身のことでもあるだろう。

そしてそれは、私たちからポルノグラフィティ、そして、ポルノグラフィティから私たちファンへ送られる愛』のことでもあるように感じたのだ。

それは各曲の感想部分でも述べているとおり、勝手に私が感じているようなものかもしれない。だけど、私には今回の曲のセレクトが適当だとも思えないし、どこか意図的なものを感じるのだ。

単純に「ありがとう」と伝えたいだけなら、ファン感謝祭などのイベントを銘打って開けばよい。しかし、このツアーは恐らく『コアなファンであればあるほど、考察せずにはいられない』作りになっている、そう思わないだろうか。

なぜ今「幸せについて本気出して考える」のか。

色褪せたギターで愛の歌を捧げるのか。

「薄れてゆく だけど消えない記憶」とはなんなのか。

 

私たちが「歩き疲れたら帰る」場所とはどこなのか。

 

このツアーは、ポルノグラフィティからの「愛のメッセージ」である。

私はそう感じていたい。そう信じていたい。

このツアーが、自分の中で最終日を迎える時……横浜2日目であるが、なぜか妙に寂しくて、泣きまくってしまったのを覚えている。

それは、たくさんの愛を受け取ったから、余計に、しばらく会えなくなるのが寂しくなってしまったのではないか……そんな気がしている。離れるのが怖くて。いつものように「お疲れ様!楽しかったよ!」だけじゃ終われない気がして。自分の中で、ポルノグラフィティがこんなにも愛しく、かけがえのない時間を与えてくれていることに、改めて気づいてしまった。その時間は、もう二度と戻らない、「記憶」となって自分の中に残るのみだ。

私はこれからも、ポルノグラフィティと共に過ごせる時間を、今まで以上に大切なものとして扱って生きたいと思う。

 

こんなところまで読んで下さり本当にありがとうございました。

 

 

ikaika1015.hatenablog.com

 

 

ikaika1015.hatenablog.com

 

【ライブレポ】ポルノグラフィティ16thライブサーキット『UNFADED』の追憶【前半】

ひとつの時代が終わろうとしている現在、いかがお過ごしだろうか。

今更ながら、2018年12月からスタートした「UNFADED」ツアーのライブレポートを書き残しておきたいと思う。

参加公演が複数にわたり、しかも日が空いている。なので、初日の感想をベースとして、その中でも印象的だった場面なども盛り込むスタイルを取ることにしたので、このようなタイトルにしてみた。

 

<参加公演>

2018.12.15 静岡エコパアリーナ(初日)

2018.12.22 北海きたえーる

2018.12.30 大阪城ホール

2018.12.31 大阪城ホール(カウントダウン)

2019.3.8  横浜アリーナ(『神vs神』発表)

2019.3.9  横浜アリーナWOWOW収録公演)

以上の公演の内容を織り交ぜて書いていきたいと思う。

☆ツアーコンセプト

今回のツアーは、「ポルノの全楽曲がサブスクリプションサービスに参入したことを受けて、アルバム、カップリングなどの全楽曲がセットリスト入り対象のツアーになる」ことが明言された。「全部の曲がベンチ入りしてて、イメチェンして出てくるかも」「あいつ誰?!って言われないようにしっかりサブスクで予習しておいてね」とまで言われる始末であった。

私はこの時点で死にかけだったのだが、タイトルが「UNFADED(色褪せない)」と発表されさらに頭を抱えた。全200数曲の中から、一体どの曲がセットリストに選ばれるのか、その中に自分が愛してやまない曲は何曲あるのか、天国のような地獄のようなヤバいツアーが始まってしまうのである。更に、晴一が自身のラジオにて「ハネウマをやるかなんよね~。あとジレンマ!」と発したことにより、ファンの間では様々な予測が立てられた。今までやった曲の回数や未だ演奏されていない曲のあぶり出しなど、ほぼ研究とも言えるような予行演習がなされていた。そのくらい、期待値がはるかに高まっていたツアーだといえよう。

前置きはこの程度にして、ツアーの内容に触れていきたいと思う。

 

☆客いじり・開演前BGM

私はしばらく大きい箱のライブに行っていなかったので(もしくはこの時間に席についていなかったことがあったため)、開演前にこのような儀式が行われることをすっかり失念していた。今回一人で参加する機会が多かったので、見ているだけでいいやと思えたのだが、今回のツアーから初めて参加してくれた方には概ね好評のようだった。

今回は、開演前のステージに映像はなく、大きく「UNFADED」と映し出されている。ループが長めの、ピコピコした感じのBGMが終始流れていて、会場のテンションを煽る。今回の作曲は誰だろうか?ライトはピンク系の暗い色で、怪しげな雰囲気を醸している。

時間がやってきて、客電が落ちる。あの瞬間の高揚感は、何にも代えがたい。

始まりの時を告げたのは、なんと……オペラだった。

 

☆OP演出

美しい女性ボーカル……ソプラノだろうか……歌詞は無い。その声に耳を傾けていると、

「ジャン!!!」とかなりの音量で(みんなびっくりするほど)ギターの和音が奏でられる。

オペラと共にやってくるロックの予感。今までにない独特の演出だ。

ジャン!!ジャジャン!!!

 

アーアーアーア~~~アアア~~……

 

ジャン!!!ジャジャジャン!!!!!

 

アーアーアーア~~ア~~ア~~~……

 

ジャンジャンジャンデケデケデケデンデンデン

アーアーアーアーアーア~~~~~~~~~!!!!!

 

 

ボン!!!!!!!!!!!!!

 

空砲と共に、火花が散りステージを覆っていたレースカーテンのような幕が落ちる。

逆光で現れたのは、見覚えのあるシルエット。

 

やっと会えた。

 

鳴り止まない歓声。その中で、静かに佇む二人。やがて、右側のシルエットが、少しだけ肩を動かした瞬間に、このライブは幕を開けた。

 

デーデレーデーデーデーレーデーデーデレーデー……

 

およそ250曲あまりの曲の中から選ばれた記念すべき1曲目がこれだ。

しかし、あまり聞き覚えがないイントロのようだが……

イントロと共に、低いデスボイスのようなナレーションが何か話しているが、興奮のせいかよく聞こえない。わけもわからず手拍子をしていると、真ん中のシルエットが息を吸い込み、歌い始めた。

 

「Search Out! 愚か者がはびこるこの街」

 

M1 オレ、天使

正直に、この曲だと即座にわかった人がいたら教えてほしい。「ウソだろ?!」というのが素直な感想である。ウソだろ?!というのは、始まるまで全く『オレ、天使』だということに気付けなかったのである。初日の高揚感で頭がおかしくなっていたせいかとも思ったが、理由がなんとなくわかった。音源で使用されている電子音の部分を、ギターで弾いていたことに気付いたのだ。これは、前回のBEツアーにおける『月飼い』と全く同じ方法で嵌められたことになる。やられた。

非常に男らしい良アレンジで、特に「Nusty!地球の上飛ぶのって嫌なんだ」の部分のキメが痺れた。昭仁の「叩き……つぶ~~~~す!!!」や「ないんだよねぇ!!世の中!!!」とほぼ攻撃的とも言える歌い方に、ああ、ライブに来たんだな~と早くも実感する。私が「ポルノのライブは、CD音源以上」と言い続けている由縁がここにある。

 

余談だが、私は、緊張するとライブ前なのにおなかが痛くなったような錯覚に毎回陥ってしまう。先に言っておくと、このツアーは「終始おなかが痛かった」ツアーである。1曲目が終わっても2曲目、3曲目と、何が来るか全く想像ができないからである。ほぼイントロクイズ状態だ。しかし、それを欺くかの様に「わからなかったでしょ?」と言いたげなアレンジだ。考えるだけ無意味、もうあちらのペースなのであった。

 

最後のアウトロ部分では、イントロとは違い本来の「あーあ、これだけ俺が親切に正しい道に……」の語りが流れてくる。この語りの最後は、「かくも……儚き、かな。人生。」という締めで終わるのだが……

 

昭「Today is......UNFADED」

 

『今日という日は、色褪せない。』

こう宣言したのだった。

 

 

M2 A New Day

待ち構える2曲目、緊張しつつ聴こえてきたのは「テレレレン……」というリバーブのかかったギター。その時点で瞬時に湧き上がる観客。終始、この「イントロドン状態」が続くため、この初日は正直かなり異様だった。このツアーに、とてつもない想いをかけて臨んだ人がいかに多かったかがわかる。

2曲目からして、まさかのベスト盤にしか収録されていないこの曲のチョイス。「みんなわかっとるよな?!行くぞ!!」と煽られ、「言うなーーー!!!」のコーラス。やはり、前回のBEツアーより、ステージと客との心の触れ合いが早く訪れたように感じた。この掛け声を「わかってるよね?」と煽るのは、初めて来た人にとって大丈夫なのだろうか?と若干不安になったが、手始めにファンの信頼性を評価してくれているのだろうなとも思った。

 

M3 幸せについて本気出して考えてみた

シャン!シャン!デデデデデレレレ……

このわずか3秒ほどの間ですぐに裏打ちで拳を突き上げられる自分と周りが怖いほどであった。しかし段々、この状況を心から楽しんでいる自分がいた。何が来るかわからない。でも、何が来ても楽しめる。この気持ちは、今までの自分とポルノの歴史の現れでもある。

今回、なぜこの曲をチョイスしたのかしばらく考えてみたことがあった。このシングルが発売されたのは、2002年。発売から長い時間を重ね、年齢を重ね、今あえてこの『色褪せない』というコンセプトを掲げたツアーでやる意味とはなんなのか。

私は、歌詞に出てくる”幸せの種”、これが意味するところが”ライブ”なのではないか、もしそうだったら良いな~くらいの考えに辿り着いた。

 

「幸せについて本気出して考えてみたら いつでも同じ所に行きつくのさ 君も幸せについて考えてみてよ 僕の姿は浮かんでる? いつまでも消えないように

 

この”君”が私たちで、”僕”が彼らだったなら。「ポルノの姿を、いつまでも消えないように浮かべてほしい」というメッセージだったなら。

ポルノのライブに来ることが、「幸せ」だと私たちはすぐに答えられるだろう。

もしその逆、彼らも「幸せ」に思えることが、ライブの空間であったなら。

そうだったら嬉しいな、くらいの認識ではあるし、私の勝手な妄想に過ぎない。しかし、UNFADEDツアーにおけるこの曲はやはり「いつまでも消えない」のものになったのも確かである。

 

……この辺で気づいたのだが、モニターに映し出された晴一が、なんとガムを噛んでいた。

今までそんな所見たことがなかったのに、急にテンプレロッカーのようなことをし出したのが謎だったが、そのうちやらなくなっていた。なんか……そういう時期だったんだろうか。

 

-MC-

申し訳ないことに、初日のMCをほとんど忘れてしまった。お決まりの挨拶に、初日が大事だからこのまま突っ走りたいと思います!!といった内容だったように思う。どこの公演も、最初のMCにしては短めな印象だった。メンバー紹介もここで。新たなサポートメンバーとして、キーボードの皆川亮さん(通称ミナチンさん)、ベースの須永和広さんを今回は迎えている。皆川さんは、2018年のアミューズフェスの時に参加されていたが、須永さんは完全な新顔である。

ここでは、よく覚えている大阪2日目、カウントダウン公演のものを記しておく。(他会場のものも、どこかにまとめて記事として残しておくつもり)

昭「大阪の皆さん元気ですか!!」

客 \イエ~~~~イ!!!/

昭「元気ですか!!!」

客 \イエ~~~~イ!!!!/

昭「元気ですか!!!!」

客 \イエ~~~~イ!!!!!!/

昭「わしらが~~~~~~~ポルノグラフィティじゃ!!!」

「昨日もね、大阪の皆さんに最高に盛り上げて頂いて。今日の皆さんもこんなに来て下さって、やっぱ大阪の皆さん最高です!!」

晴「大晦日ですよ。……控えめな日本人が、唯一盛り上がっていい日が3日あるんよ。それはいつかというと、盆と暮れと正月なんよ(指を折りながら)。暮れと正月がいっぺんに来たぞ~~!!」

客 \イエ~~~~イ!!!/

晴「今日盛り上がらないとね、君たちはずっと1年大人しく過ごすことになるよ。盛り上がらんでどうする!というね。浮かれ気分でいこう。おとそ気分でいこう。……おとそ気分はちょっと違う?」

昭「おとそ気分……ししまい?(突然)……違うか。ししおどし!ししおどしってなんだっけ。コーン!ってやつか!全然ちゃうわ!とにかく!!!今日は皆さん思いっきり盛り上がりましょう!!」

 

M4 東京ランドスケープ

次はなんだなんだと待ちわびているところに、正直なところ、初日は「なるほど……?」という気持ちが大きかった。というのも、「これ最近聴いたな?」と錯覚してしまったせいもあるが、なんと最後に聴いたのは「ロイヤル ストレート フラッシュ」、10年前だった。冷静になると、感覚がもうバグっているのである。また、このツアーにかける期待のようなものが、膨れに膨れて、「自分の」聴いたことのない曲がたくさん聴けたらなあと勝手な思いを寄せてしまっていたというのもある。

この曲が印象的なのは、ラストシーン、「そう東京(ここ)に来て ずいぶん時は経った 思ったよりやれてる?褒めてあげよう」の部分で、昭仁のボーカルと晴一のギターの音だけになり、更に2人だけにスポットライトが当たる。そして極めつけは、大阪2日目で昭仁がやった歌詞改変だ。

 

「そうここを出て ずいぶん時は経った」

 

こう歌ったのである。

昭仁がこういったことをするのは、非常に珍しい。……もしかしたら、奇跡の歌詞間違い、だったのかもしれない。

しかし、東京ランドスケープは、最初の「ここは東京」を、そのライブが開催される土地に変えて歌ってくれることは多い。もちろん当日は、「ここは大阪」になっていた。それにより、最後の「ここ」「大阪」になるよう繋がったのである。これは偶然にしても凄まじい意味を持つことにならないだろうか。

第2の故郷とも呼べる大阪を出発し、今や全国を飛び回る2人。これは、19年間走り続けてきた二人の、ささやかな意思表示なのではないだろうか。私はそう感じている。

 

 

ランドスケープが静かに終わった後、キーボードの皆川さんがドラマチックなピアノを奏でる。スクリーンには、リアルタイムの映像にモノクロのエフェクトをかけた映像が映し出されている。ワンフレーズたっぷり弾き終えたあと、ドラムの4カウントに合わせて始まったのはこの曲だ。

 

M5 ジョバイロ

実はポルノのラテンロック系の曲の中でも、あまり日の目を見ないのがジョバイロである。そのせいもあって、せっかくならこのツアーで掘り起こしてくれてもいいのにな~と思っていたので、非常に嬉しかった。昭仁がアコギ持ちで、晴一が初日だけエレキだったような気がする。

映像は、リアルタイムエフェクトと呼ばれるもので、モノクロになったリアルのカメラ映像が終始流れていてカッコ良かった。真ん中のスクリーンには、ギターの手元のアップと、歩き続ける男性の足元だけが映された映像も流れている。

私は、ライブでよくやっていたギターソロのタンゴアレンジが好きなのだが、今回はほぼCDに忠実な演奏でかなりレアなものが聴けたのではないかと思う。

 

-MC-

ここで、今回のツアーコンセプトの説明。(※初日のものです)

昭「今回のツアーは”UNFADED”ということで…言いにくいんじゃこれが!(笑)どういった意味が込められているんですか?晴一さん!」

晴「”UNFADED”。”FADE"、っていうのは、フェードインとかのフェード。まぁ、色褪せるとかそういう意味なんじゃけど。今回、サブス…サブスクリプション…これもまた言いにくいんじゃが…(笑)わしらの曲が全部入ることになって。昔は、音楽を聴くとなると、カセットだったりCDだったり、わしが初めて買ったのはレコードじゃった。キョンキョン小泉今日子)の『木枯らしに抱かれて』が入ってるやつ」

昭「いいねー!!キョンキョン!!わしはその前の『夜明けのMEW』のカセットじゃったわ。ベッドの(天井の)ところにポスター貼ったりしてね、『キョンキョーン!』って…小3くらいの時に」

晴「まぁわしは中森明菜ちゃん派じゃったけぇ。…いいんだよそういう話は!!(笑)……まぁ、音楽を買う時ってやっぱりCDだと、シングルがでかい顔をしとるわけ。アゲハ蝶とか、ミュージック・アワーとか、シングルがやっぱりこう偉いみたいなのがあって。でもサブスクリプションは、アルバムもカップリングもみーんな同じ場所にある。

そういうサービスがあって、セットリストに全部入れて自由にやってみようと思って……20年間やってきた中で色んな曲を出してきて、今と昔を比べるような、『色褪せてる?』みたいな問いかけるタイトルにしたかった。『色褪せてる?』って聞いて、『色褪せてないよ!』って返してくれるような。でも、そしたら、タイトルに”ハテナ”がついちゃう。『FADED?』だとカッコつかんけぇね、だから、思い切って『UNFADED』と言い切る形にしました。」

昭「そんな理由もあってね、この初日を、皆さんの色で、今日という色で染めてください!」

晴「お、いいねそのMC」

昭「そう?(笑)これは絶対言おうと思っとった……っていいんだよそういうのは!(笑)え~~こっからは、今まであまりライブでやってこなかった曲、まだライブで演奏したことのない曲なんかも(ひゃ~~~!と湧き上がる客席)やっていきたいと思いますので、ついてきてください!」

そんなMCをするからには、何が来るのかと思っていたが……

 

カカン!カカン!テテテテトトン……

 

 

M6 ヴィンテージ

今でもハッキリ覚えている、この曲のイントロが鳴った瞬間の歓声と、口を塞がれて指を何本か折られたみたいな呻き声を挙げてしまった自分を。

この曲によって、客のこのツアーに対する期待値がグングン上がったように思える。ヴィンテージが入っているアルバム『WORLDILLIA』は、このアルバムを主軸としたツアーが行われていなかったため、収録曲がライブで演奏された回数が極端に少ない。ヴィンテージは、『BEST RED'S』にも入っていて、このサイケなイントロと哀愁のあるメロディ、捻くれているようでストレートな昭仁の歌詞が独特の雰囲気を持っていて、非常に良い。

 

「あの赤いワインのような濃密な時間を重ねて 僕らの愛がヴィンテージになる」

「色褪せたこのギターを持ってあなたに愛の歌捧げよう 僕らの愛よヴィンテージになれ」

 

この歌詞は、正に”UNFADED”ツアーを体現しているものではないだろうか。”物質”は、時がたてば劣化してしまう。しかし、時間を重ねることで「ワイン」や「ギター」のように、質や色、価値が変化して、最上級になっていく物もあるだろう。色褪せたギター、それは愛を歌い続けることになんの影響もなくて、この20年間、ポルノとファンの間に築かれた「愛」は最早ヴィンテージ物である。そんなメッセージが込められているように感じられる。

「あなたにとって僕が大切なままであり続けていく

今までもこれからも、それは私にとって変わることはないだろう。

 

M6´ Swing

このツアーでは、日替わり曲が存在した(数字に「´」で書くこととする)。『ヴィンテージ』と代わって演奏されたのが、この『Swing』である。これもまた、『ヴォイス』のカップリング曲という相当ニッチな位置づけで、客のざわめきが聴こえた。私が今回初めて聴いたのが、大阪2日目だった。私にとって『Swing』は、ちょっとした特別な思い入れがある。それは、初めてポルノグラフィティのライブを観に行った「RE・BODY」ツアーにおいて演奏された曲であるということだ。私は目の前に、あの日のZepp Sapporoが広がっているような気持ちになった。

「慌ただしく過ぎ去ってゆく日常の中で 薄れてゆく だけど消えない記憶なのさ」

このフレーズを想うたび、今までのライブの記憶もそういうものだなぁと実感する。鮮明に思い出せること、思い出せなくなったこともあるけれど、絶対に消えることはない、UNFADEDツアーもきっとそうなるだろうし、皆にとってそうでしょ?と問いかけられているようにも感じた。

 

M7 前夜

期待値が上がっているところに、『カメレオン・レンズ』のカップリングでもあるこの新曲。しまなみロマンスポルノでやるのかな?と思っていたがやらなかったため、聴けて嬉しかった。注目すべきは、バックスクリーンにポルノの2人の姿だけがセピア色で映し出されていたということだ。この曲は、”旅立ち”の前夜の心情が描かれたものであるが、一人称視点のようでいて実は個人的に引っかかっている歌詞がある。それは、

「励ます声が聞こえてきた 栄光の前夜」

なぜこの主人公は、「栄光」が訪れることを知っているかのような口ぶりなのだろうか?もしかすると、この「前夜」とは<1999年9月7日>にも当てはまるのではないだろうか?インタビューでは「春なのでこういう歌詞にした」と明言されているが、私は勝手にそのようなストーリーをつけてみたりしている。

そして圧巻の歌声であるが、CDでもすさまじかった「冷たいベッドへ重い身体 lay down」の部分、更にライブでは「神様願い叶えてくれ a piece of me」、ここが本当に、喉がぶっ壊れてしまうのではないかと思えるほどの咆哮になっていて度肝を抜いた。岡野昭仁という人は、どこまで進化していくのだろう。そして、そのフレーズをたっぷり伸ばした後にブルースハープに移るというアレンジもまた良い。間髪入れずに、晴一による”泣き”のギターソロ。カップリングとは思えない魅せ方だった。

 

M8 ビタースイート

静寂の後、このなんとも言い難い”ジョワジョワ…”みたいなイントロが流れた瞬間、また心がざわついた。うおお!と短く叫ぶ男性の声も聞こえた。確かに男性人気が高い曲である印象もある。

第一印象は、「渋いな!」だった。このハードで暗いナンバーを序盤でぶつけてきたのもそうだし、ものすごく盛り上がる曲調でもないし。しかもキー下げ。それでもCメロのハイトーンはさすがの貫録だった。この曲は、「蒼、紫、白、黒」と実はかなりたくさんの”色”が出てくる曲でもあるが、それが選曲にも関係しているのだろうか?

ビタースイートでは、たくさんの『可動式スポットライト』のような(正式名称が分かる方がいたら教えてほしいです)物が動き回り、ステージや客席を縦横無尽に、時に隊列のように真っ直ぐに照らしているのが、カッコ良くもあり不気味でもあった。

 

M9 ライオン

タタタタン!タン!というタムの入りでもう頭が理解する。ここに来て更に初期の名作とは。しかしビタースイートでキー下げしたのにこれはいいのか?!と思うほどのハイトーンの連続にビビる。FCUW5で聴いたのが最後だが、この時より更にパワーと伸びが増していた。昭仁がステージの上を歩き回り、気だるげな表情をしながらジャケットの裾を弄ぶような仕草をしていたのが、最高にクールだった。

 

そして、別の日では、この曲も日替わりであることを知る。初日のあとが札幌会場で、ビタースイートのあとに持ち変えるはずのギターを、晴一が持ち替えないことに気付いてしまったのだ(しかもハードロック用?のフライングV)。あれ?あれ?と思っているうちに、耳をつんざくあのイントロが始まった。

 

M9´ DON'T CALL ME CRAZY

叫んだかどうか覚えていないが、頭が真っ白になって震えたことは覚えている。ポルノの魅力には、ロックの中に”ポップさ”も兼ね備えていることも含まれるが、それをこれでもか!とかなぐり捨て、ハードでコアなサウンドでタコ殴りにしてくる顔を持っていることを私たちは知っている。そして私はそれが大好きだ。もう無理!!ってくらいボコボコにされてしまう。晴一の暴れるような速弾きを終始見られるのもこの曲のいいところだ。そして昭仁のロングハイトーン、「不穏に響くは…」からの不気味な雰囲気に身を委ね、曲と一体化する二人の姿に心臓を撃ち抜かれてしまいそうだった。

そして、「ピストルズを」で頭に指を突き立てる昭仁を見て、無事撃ち抜かれた。

 

曲が終わると空気が一転し、今度はOPとはまた違う男性テノール歌手のような声が響く。こちらもまた、オペラのような雰囲気を持ち、伴奏がないアカペラだ。歌詞はあるようだが、恐らくイタリア語?のような言葉で、どこかの作品からの出典があるかもしれないが私にはわからずにいる。

段々とエコーがかかり、そして同じフレーズを壊れたレコードのように繰り返し、歪んでいく。フェードアウトして始まったのは……

 

M10 Zombies are standing out

「ゾァーン………」という独特のイントロを聴いた瞬間、会場が「ウワアアアア!!!!」という割れるような歓声に包まれ、いかにこの曲が待ち望まれていたかがわかった。本当に、ポルノは一気に心を持っていくような演出がうまい。もう灰になってもいいと思った。

「光がその躰を焼き 灰になって いつか神の祝福を受けられるように」の部分では、昭仁の周りが緑色のライトで照らされたスモークで覆われ、昭仁だけが赤く血のようなライトで染め上げられ、後ろからはまるで後光のように白い光の筋が回転しながら伸びている。神々しくも禍々しく、そして幻想的な光景に息をのんだ。一度、スタンドのステージ正面で観ていたのだが、あの瞬間だけは、その席で良かったと思った。

まるで神のような昭仁のあとに、もう一人の神である晴一がギターをかき鳴らす。水をくれと叫びたいのはこっちの方である。

 

激しい曲が終わり、どこからかなぜか小鳥の鳴き声が聞こえてくる。

おや、この流れはもしや……と思っていると、やはり、ステージには、アコースティックギターを持った昭仁がたった一人、椅子に座り客席を眺めていた。

 

後半へ続く。

 

 

 

 

 

 

逆転裁判123 成歩堂セレクション(switch版)感想

この度、ひょんなことから逆転裁判シリーズに手を出す運びとなった。

今更このビッグタイトルになぜ手を出す気になったのか、簡潔に言えば、人のプレイ動画を見て、自分でもやりたくなったのである。

逆転裁判と言えばかなりの有名タイトルであり、その人気は高くシリーズを重ねなお根強いファンがついている推理アドベンチャーだ。昨年アニメ化もされており、新規ファンも増えたことが予想される。

自分でプレイするにあたり購入したのが、名作と名高い初期3部作を一つにまとめた「逆転裁判123 成歩堂セレクション」である。

逆転裁判123 成歩堂セレクション -Switch

 

まず、始める前の私の逆転裁判の知識はどのようなものだったのか。

 

・頭がトゲトゲの「なるほどう」というフザけた名前の主人公が『異議あり!』と声高らかに叫ぶ。タイトルからして裁判で勝つために色々やるゲームなのだろうか。

・「剣持」という人気キャラがいる(やるまで「御剣」のことをずっと「剣持」だと思っていた)。

・着物を着た女の子がオウムに話しかけているシーンを知っている。

 

この最後の項目が問題で、私は「ゲームの有名なドッキリシーン」として「DL6号事件」のことを知っていたのである。ただ、事件の概要などは全く知らず、このシーンだけが頭の片隅にあるだけだった。

しかし、いつかこんな日が来るかもしれないと、真相を調べるには至らずにいたのだ。こういうゲームのネタバレは致命的なものとなるので、今となってはその判断は正しかったと言える。

 

では、実際にプレイしてみてどう感じたのか。

ハッキリ言えることがある。

 

「こんなに面白いゲームを、なぜ今までやらなかったのか。」

これに尽きる。

 

ここからは、1作ごとに分けて感想を述べていきたい。本筋のネタバレなしです。

 

逆転裁判 蘇る逆転>

逆転裁判 蘇る逆転

元々発売された第1作「逆転裁判」に、追加シナリオの5話目を加えたもの。本来は、続編を作る予定がなく、この作品で完結するはずが、人気が出たことでシリーズ化されたという背景があるとのこと。

 

まず思ったのが、「なんだこの裁判。」である。

 

上げ足取りのような尋問、ろくに警察が調べもしない証拠品、ガバガバの証言、木槌をやたらめったらガンガン鳴らす裁判長、舞い散る紙吹雪……。ふむう。

そして2話以降からは、弁護士が探偵の真似事のようなことをし、特に拘束もされていない目撃者に聞き込みを行う。

 

しかし、進めていくうちに気付き始める。これは、そもそも「法廷シミュレーション」ではなく、公式曰く「法廷バトルアドベンチャーなのである。

圧倒的に不利な状況からいかにしてムジュンを探し相手に叩きつけ(机もバンバン叩き)、勝利するか。要はハッタリ上等、言い負かし合戦なのである。

そこから真実を見つけ出し、弁護士と検事が互いに策を練りビシビシと主張(と指)を突き付け合う。それが法廷バトルなのである。まずはその感覚に慣れることが必要だった。

 

世界観に慣れてくると、かなり特徴的なテキスト、個性豊かすぎるキャラクターにも愛着が湧いてくるようになる。

 

特に、主人公の成歩堂龍一、彼は主人公にありがちな熱血溌剌タイプではないのが意外だった。彼の信念たる想いや目標があることは、ストーリーを進める上でわかりやすい。しかし、少し達観したようなドライさもあり、たまに辛辣で、ピンチになれば苦笑いをし、脂汗をかいて焦る姿に、非常に人間らしさを感じて好感が持てる。そして最後には不適に笑い、気持ちよく勝利する。正直かなりカッコいいキャラ性だと思う。

 

他にも、可愛い真宵ちゃん、頼れる千尋さん、存外憎めない存在となった御剣などのメインキャラ、サイバンカンやオバチャンなどのサブキャラクターもとにかく濃い。

かといって、描写や台詞がしつこすぎるわけでもない。それは、このゲームのディレクターを務めた巧舟氏による、小気味よいテキストのおかげである。

 

台詞だけでなく、探索パートのフレーバーテキストまでかなり凝っている。あらゆるものを「調べる」して小ネタを探して、全ての会話を拾いたくなる気持ちにさせるのが非常に上手いと感じた。

 

それだけでなく、推理ゲームの本質、醍醐味とも言えるシナリオがまた面白い。

最初こそ、なんだこれは?子ども向け?になったが、話のボリュームもトリックも本格的になる3話「逆転のトノサマン」からは次の展開が気になって仕方がなかった。

 

そして、来たる4話「逆転、そしてサヨナラ」では、次々と明かされる登場人物の関係性、後々まで禍根を残すこととなる『DL6号事件』の全貌。

今まで積み上げたものが複雑に絡み合い、謎が収束していく様は見事としか言いようがない。正直、エンディングの1枚絵を見た時は涙が出てしまった。

 

そして、個人的な注目ポイント、BGMや効果音の使い方がうまい。

私はゲームBGMが大好きなので、気に入ったゲームのサウンドトラックはかなり買っている方だ。逆転裁判は、曲そのものの良さもあるが、盛り上がる場面や印象的なシーンでしっかりと曲が活きていると思う。

法廷パートでの『異議あり!』や『追及』はもちろん、無音になるタイミングもうまい。また、このゲームの代名詞とも言える異議あり!><待った!>などの音声が、特徴的なアクセントとなっている。

更に、強い口調や異議を叩きつける際に「バシッ!バシッ!」っと大袈裟すぎるほどの効果音が鳴るのが気持ちいい。机をバンバン叩き始めると、いいぞもっとやれという気分にすらなる。このゲームにおける裁判は、本当に「武器を持たぬ、言葉の戦い」なのだと痛感する。

 

後日談にあたる第5話「蘇る逆転」も、かなり長かったが、二転三転するストーリーと骨太なトリック、魅力的な演出(あのビデオ検証の雰囲気が大好き)によって、最後まで飽きることなくプレイできた。

こうして、私は階段を転げ落ちるように逆転裁判シリーズのファンになってしまったのだ。

 

逆転裁判2>

逆転裁判2 Best Price!

さて、続編の『逆転裁判2』である。

 

まず、思ったこと。

「……難しくないか?」

勘違いかと思ったのだが、圧倒的に『1』より難易度が上昇していた。自分が馬鹿になってしまったのだろうか…と悲しくなったが、調べるとやはりシリーズの中でも意地悪な選択肢やトリックに無理があるものが多く、詰まる人も多かったようだ。安心した。

 

『2』では、逆裁の世界において欠かせない要素となっている霊媒に大きくスポットが当たっているのが面白かった。キミ子や春美ちゃんの登場により、謎が多かった綾里一族の隠された性質が見えてくる。

そこに、通常の殺人事件が加わり、なかなかにスリリングな展開だった。余談だが、私はのどか嬢のようなキャラクターが好きである。かわいい。

 

また、全体を通して、救いのない、暗い話が多かったように思う。

これは人を選ぶ要素かもしれないが、個人的にはこういった雰囲気は嫌いではない。ただ、スカッと勝てる後味の良さが薄れてしまうというのもわかる。特に第3話「逆転サーカス」の展開は、心にかなりしこりを残した。

 

そして、最終話「さらば、逆転」では、今までの前提が大きく覆り、かなり焦った。弁護士とは何か、弁護するとは何か。ナルホド君がその意味を問われる展開となり、非常に考えさせられて面白かった。

 

また、『1』から登場しているキャラクター達が更に良い味を出していて、あの日々が繋がっているんだなぁと思えた。あのキャラには笑ったが。カタカタカタカタ……

 

プレイするうちに、どんどん可愛くてたまらなくなってしまうのが、真宵ちゃんである。ナルホド君とのやり取りは、もはや夫婦漫才かのよう。ある意味でヒロイン体質なせいで、最後の事件ではほとんど一緒に居られなかったのが悲しい。

エンディング後の証拠品、あれは反則だ。涙がポロポロ出てきてしまった。真宵ちゃん大好き。

 

そしてどんどん高感度の上がっていく御剣。悔しいので、そのようなアレは困る。認めたくないが非常に良いキャラである。

 

新しく登場した、春美ちゃんやメイといったキャラ達も魅力的だ。法廷にを持ってきている時点でなんだこの子と思ったがまさか本当に叩いているとは。あと春美ちゃんのぴょこぴょこ跳ねるモーションが可愛すぎる。癒しである。

 

演出面では、特に「再開、そして逆転」の導入(映像とモノローグを交互に切り替える演出)は、なんともドラマチックで大好きだ。ゲームの特性を存分に生かした素晴らしい演出だと思う。トリックも、見事に予想を裏切られてしまった。

システムで面白かったのが、証拠品以外に「人物ファイル」を「つきつける」ことが出来る。これが、人間関係の背景により深みを与える要素となっていて、かなり楽しかった。

 

そしてなんと言っても、『2』から登場した新要素、『サイコ・ロック』。これが良い塩梅で難しく、謎解き要素に更に一捻り加わってやりごたえがあった。背景が突然黒くなってジャラララ!と鎖が出てくるのも、中々にホラーチックで良いアクセントになっている。鍵の個数が多ければ多いほどワクワクしてしまう。

 

BGMは、ストーリーに合わせてか、暗めでシリアスな雰囲気のものが増えたように思う。探索パートもちょっと不安定な感じだが、2話からの雰囲気に合っている。『尋問』は個人的にかなり不安になるので1の方が好きだ。

 

ただ、『異議あり!』と『追及』の、冷静に追い詰めていく感じはかなり好み。『追及』のオーケストラヒットの使い方がうまい。

御剣(検事)専用BGMの『大いなる復活』も良い。キャラ固有BGMはどんどん欲しい。

 

難しく、暗いストーリーも多かったが、全体的な雰囲気としては好みだった。

そして、恐らく『3』への繋がりであるような片鱗を見せたところで物語は終わる。このままやめるわけもなく、すぐに『3』をプレイした。

 

<余談>

私が1番好きなアーティストはポルノグラフィティなのだが、彼らの『2012Spark』という曲は、逆転裁判の実写映画の主題歌になっている。

 

冒頭で述べた通り、当時は逆転裁判の知識がほとんど無かった。そのため、「へぇ~あの異議あり!ってやつの主題歌なんだ」くらいの認識だった。

ただ、ゲームをプレイした上で改めて歌詞を見てみる。

 

熱い鍔迫り合い  肚に決めてる決意

狙う振り向きざま  勝負はいつも水心

 

「水心」は、【魚心あれば水心】の引用で、意訳すると『勝負はいつも、相手の出方次第』のような意味合いだろう。

見事に、逆転裁判における法廷バトルそのものであると感じないだろうか。

 

まさか今になって、歌詞のモチーフとの親和性を実感することになるとは思わなかった。

 

逆転裁判3>

逆転裁判3 ベストプライス!

いよいよ、3部作の最後である『逆転裁判3』。

 

これを終えると一旦シリーズの区切りがつくとのことで、始めるのが少しさみしかった。

ただ、やらずには済まされない。シリーズの総まとめとしてふさわしく、綺麗に伏線や設定を回収した素晴らしい作品であった。

 

基本的なシステムは『2』までと変わっておらず、進めるうえで困ることはなかった。逆に言うと、『2』までで既に完成形として成り立っているとうこと。かなりすごいことだと思った。

 

ストーリー構成は今までと変わり、過去の話を合間に挟んで物語が進行していく。なんと、第1話『思い出の逆転』は千尋さんの初めての法廷。そして被告人は……うそだわわあああん!!傑作である。

 

今回、操作キャラがナルホド君だけではないパートがあるため、『異議あり!』などの各楽曲も、千尋さんに似合うような凛としたイメージの編曲になっている。しかし、それはまた成長したナルホド君にも合っていてぴったりだった。全体的に落ち着いた雰囲気のBGMが多く、いよいよ終盤なのだなと思わせられる。

 

しかし、既に『3』における重要な伏線は始まっていたのである。この事件が、既に大きな物語の核心に触れていたのだ。

 

その後は『盗まれた逆転』『逆転のレシピ』と、現在に戻り再び事件を解決していく。これまでと同様、「死んじゃってくださーーーい!!」のユーサクくん(言っていないが)や、本土坊、うらみちゃんなどの一癖も二癖もあるキャラクターは健在で飽きさせない。

 

そして、なんと言ってもゴドー検事。『3』で突如現れた謎の仮面男、くらいにしか思っていなかった。しかし、ポッと出のキャラクターがおいしいところを持っていくだけで終わらないのがこの作品。事件の全貌が見えた時、舌を巻いてしまった。

 

第4話『始まりの逆転』では、なんと御剣検事のイキリ新人時代も見ることができる。御剣怜侍と申す。この事件は、回想という形で挟まれるが、タイトル通り全ての始まりと言っても過言ではない。

 

そして、最終話『華麗なる逆転』で、全てが繋がり、明かされる。

終わらない綾里家の禍根。千尋さんがもらたしたもの。まさか、『1』をやっている時には、ここまで壮大なスペクタクル劇になるとは予想もしていなかった。とにかく展開が面白い。所々大胆なトリックもあるが、ここまで逆転裁判をやっていれば特に気になることはない。あとは真相を追い求めて突き進むだけだ。

 

この最終話で強く感じたのが、やはりナルホド君のキャラクター性が非常に魅力的であるということだ。

第1話では、意外な過去の一面を見ることが出来るが、如何様にして現在の成歩堂龍一となるのか。その片鱗が、事件を通して少しでも見えるような気がするのだ。そして、真宵ちゃんへの想いが、あんなにも強いものだとは。普段のドライで飄々とした言動とは打って変わって、あの行動には思わず胸が熱くなった。

 

逆転裁判のいいところは、主人公の「恋愛」と「絆」がしっかり切り分けて描かれているところだと思う。私は、何でも恋愛に結びつけて考えるのが嫌いだ。その点、逆転裁判では、しっかりとしたバディ物の魅力が強くある。お互いを想う心、それは、パートナーとして信頼している証になる。運命的な出会いが、やがて必然になっていく様は見ていて心躍るし、掛け合いにもニヤニヤしてしまう。ずっと仲良しでいてほしい。

 

また、ナルホドくんが窮地に陥った際の御剣の行動がカッコ良すぎる。これまでのストーリーを経て、影の主人公と言っても良いほどの成長を見せたのが、御剣ではないかと思っている。ナルホドくんへの態度、法廷での姿勢が、今までの経験をしっかりと積み上げたものに」なっていて、非常に感慨深かった。

 

そしてなんと、彼を操作キャラとして動かせるとは。彼の視点で動いている時は、証拠品や人物の説明が御剣視点で書かれているのも細かくて最高である。特に、勾玉や成歩堂のファイルを見た時の説明には目を引かれる。彼はもうただのライバルじゃないのだな……と感慨深くなってしまった。さいころ錠!

また、あまり言及しなかったが、『3』では矢張の活躍も目を見張るものがある。この3人の関係性はとても良い。

 

また、綾里家の人々も総出で活躍する。この物語のキーであった「霊媒」。それを存分に活かしたトリックが素晴らしい。また、「霊媒」のルールに絶妙な縛りがあることで、何でもアリになっていないのが上手いなと感じた。

 

最後の法廷で、ナルホド君が目覚ましい成長を見せたシーンでは、涙が出てしまった。「こんな時、僕ならどうするか……?」の一言で、ああ、彼は変わったんだ!というのが伝わってきた。

この3部作は、ちゃんと彼の成長物語になっているのだ。

今までの事件、関わった人々、それら全てが丁寧に積み重ねられ、しっかり活きている。エンディングも、少しの寂しさと切なさがギュッと詰まっていて、やり終えた後の達成感がすごかった。

ラストの真宵ちゃんの姿にも胸を打たれる。彼女は、とても優しく、強い女の子なのだ。それは確かに、千尋さんとの血の繋がりを感じさせた。

 

ここまで書いて、やはり逆転裁判の魅力とは、「密度の濃いシナリオと、作りこまれた世界観、熱い法廷バトル、個性豊かなキャラクター、軽快で独特なテキスト、完成度の高いBGM」の相乗効果だと感じる。

彼らが生き生きとあの世界にいるからこそ、このゲームは面白いのであると思う。

 

プレイ時間は大体50時間ほどで1~3全てクリア。面白すぎてあっという間に終わってしまったが、ここまでやって良かったと思えたゲームは久しぶりである。ぜひ続編もプレイしたいが、一旦ナンバリングはお休みして、次は評判の良い検事シリーズに手を出そうと思っている。

 

 

 

 

 

【UNFADED】初めてポルノグラフィティのライブに行った人の感想を貰った Part3

先日ファイナルを迎えたポルノグラフィティ16thライブサーキット「UNFADED」。今回もまた、初めてポルノのライブを観る人を連れて行きました。

今回のツアーが決定してから、たくさんの人にポルノのライブの楽しさを知ってもらいたいと思い、かなり幅広いジャンルの友達、ツイッターのフォロワーさんなどを誘っていました。きっとアリーナツアーだし、LEMFみたいな記念ツアーになるだろうと思っていたからです。

しかし、たくさんの人を誘った後に、今回のライブは、アルバムツアーやわかりやすいヒットソングの多い記念ツアーではなく、「今までリリースされた全ての楽曲がセットリストの候補である」という少し特殊な構成だと事前に予告が出ました。

そのため、何も知らないよりはある程度知っている状態の方がより楽しんでもらえるかなという思いがあり、できるだけ予習をしてもらうなど少し面倒なことをして頂きました。そのおかげか、少々不安もありましたが概ね好評な意見がかなりたくさん(予想以上に)頂けたので、またここに記しておきたいと思います。

 

初見の人数

①2018.12.22 札幌きたえーる公演 3人

②2018.12.31 大阪城ホール公演(カウントダウン有) 1人

③2019.2.1 幕張イベントホール公演 1人

④2019.3.16 三重県営サンアリーナ公演 1人

以上の感想をまとめて載せているので比較的長めになっています。

 

①2018.12.22 札幌きたえーる公演(座席:アリーナ5列)

【友人C】

・性別など:20代女性

・好きな音楽:邦ロック(主にラウド・パンク系)をよく聴いている。年間通して様々なライブやフェスに行っている

・ポルノの知識:有名なシングルを数える程度知っている

・予習として:ブレス初回盤(ROCK IN JAPAN出演時のDVD)、BUTTEFLY EFFECT初回盤(台湾のライブ音源つき)をプレゼント、視聴済み。ロッキンのDVDに関しては、カッコいい!と感想をくれて定期的に観ているくらいお気に入りになってくれたようである。

備考:彼女は十数年来の友人で、私が長時間にわたり懇々とポルノの素晴らしさを説いても嫌な顔ひとつせず楽しそうに聞いてくれる聖人であり、ここ数年一緒にポルノのライブに行きたいと言ってくれていたがようやくタイミングが合い誘えた。

 

【感想】

・OPがカッコ良くて興奮した

ポルノはここ数年特に感じるのが、OP演出がかなり洗練されててカッコいいということ。世界観を作ってガッと客の気持ちを持っていくのが本当にうまい。今回の、OPが始まって、盛り上がりが最高潮になったところで二人の姿がシルエットで現れ、歓声が上がってもなお静かに佇む二人……そして一瞬の準備動作を始める瞬間。これがたまらない。私も大好きな演出でした。

 

・「現実?」「泣きそう…」

 「テレビに出ている人」というイメージだったのが急に目の前に現れて、アリーナだったということもありいたく感動したのだそう。1曲目が終わった時に「泣きそうだよ~~」と言われてこっちまで泣きそうになりました。

 

・歌がうまいから曲を知らなくても良い曲に聴こえる、マジで歌がうまい

ライブに行った人が必ずくれる「歌がうまい」という感想、そうでしょう!?と言いたくなる。 「歌がうまい」の明確な基準は無いにしろ、昭仁は「声量がすごい、息切れしない、CDと同じ声(むしろCDだと物足りなくなる)」というすごさが生で聴くことでより伝わるので、こればかりは実際に行ってみてもらってぜひ体感してほしいポイントのひとつでもあります。

 

・晴一はギター弾いているとカッコいいけど話すと意外とふわふわ

新藤晴一のギャップ問題。黙ってるとクールなんだけど話すと声高いしMCふわっふわだし噛むしでそこもファンからするとなんというか、なごみポイントでもあるようです。今回はセットリストの途中に晴一のギターソロ曲があるのですが、もうたまらなくカッコ良かったですね。私は悔しいので普段好きとは言いませんけどね、カッコよかったですよ……。彼は自分の魅せ方を熟知していると思います。は~悔しい。

 

・二人とも喋ったら綺麗な(お笑い芸人の)千鳥みたい

 2人は話すと「○○じゃけぇ」「○○よのぉ」「○○じゃろ?」など広島弁備後弁)丸出しなので、言い得て妙だと思いましたが千鳥と言われたのは初めてだったので笑ってしまいました。実際千鳥の二人に挨拶したこともあるそうです。

 

・新しい曲の方が好きかも

今回のツアーは、上に書いた通り、新旧の曲を織り交ぜた少しだけマニアックな選曲だったのですが、最近発売された「Zombies are standing out」や「カメレオン・レンズ」といった新曲もやりました。しかし、やはり知名度的には「昔の曲が聴けて嬉しかった」「サウダージ最高~」と言われることが圧倒的に多い。それももちろんわかります。だけど、現役のファンとしては、既に良さがわかられている曲はもちろんだけど、今の曲も良い曲がたくさんあるので、最近の曲が好きと言ってくれるのは本当にありがたいことでもあります。

 

・ライブが終わるとまだまだ生で聴きたい曲がたくさんある

 「次も行きたい!」と言ってくれた友人。なんと東京ドーム検討してくれるそうです(ありがとう)。こうして、実際にライブに来てくれて、あれもこれも聴きたかった!と言ってくれるのは本当に感無量です。

  

【友人D】

・性別など:20代男性

・好きな音楽:椎名林檎Mr.childrenエレファントカシマシ、ジャズ全般

・ポルノの知識:2008年あたりまではアルバムを買っていた

・予習として:昔の曲のおさらいなどをしたそう。前回のツアーのWOWOWの放送は見たと言っていた

・備考:「黙って聞いてていいなら行きたい」という、寡黙なタイプ。

 

【感想】

・客のノリがすごい

これは振り付けとかノリ方の話ですね。ポルノのライブを初めて観た人によく言われているらしいのが「客の動きがぴったり」だということ。別に、この曲はこれ!っていうのは決まっていなくて(決まっている曲もありますが)、もちろん合わせないと浮く!なんてこともありません。私だって聴くのに集中したい時は何もしていない時もあります。ただ、昭仁は観客のボルテージを上げるのがとても上手なので、自然と動きがそろうということは多々あります。基本的に、リズムやテンションさえ合っていれば特に気になりませんし、何をやるのも自由です。

 

・「本物!動いてる!って思った」

私たちの年代でも、流行っている時はかなりアツい存在だったポルノ。昔の思い出が蘇ってきて不思議な気持ちになったと言っていました。

 

・2人は話すとめちゃくちゃになるな

 そうなんですよね~。MCはめちゃくちゃになっちゃうことが多いです。そのアットホーム感がまた平和というか、いいクッションになっていると……ファン的には思います。二人はあんまりMCの部分ではロックバンド然としていない、自然な感じです。

 

・表情には出てなかったかもしれないけどめちゃくちゃ楽しかった。席も近いし曲も良かった。まさか聴けると思わなかった曲がけっこうあった。黙って観てても浮かないならまた行きたい。

終始じっとステージを見つめていた友人ですが、さすがにハネウマライダーではタオルを回しているのを観てニッコリしちゃいました。上に書いた通り、見方なんて人それぞれですし、また来てほしいです。

 

【Fさん】

・性別など:50代女性(母の友人)

・好きな音楽:基本的に盛り上がることが好きなので色々なライブに行っている。最近行ったのは、EXILE

・ポルノの知識:ほぼ皆無。昔のヒット曲を知っているくらい

・予習として:曲を知って楽しみたいので、セットリストが知りたい!といわれ、セトリCDを作ってお渡ししました(自分が初日参加済みだったため)

 

【感想】 

・見た目はシュッとしてるけど話すと庶民的で親しみやすい、いい人たちだってわかるね~

MCに関してもいろいろな感想をいただきましたが、私が言いたいのはこれ、「いい人」ってことなんですね。これが初見の人に伝わるくらい、彼らの話す言葉とか雰囲気って良い意味で垢抜けないというか、親しみやすさがあるんです。

 

・どの曲もみんな良かった。今までたくさんライブに行ってきたけど、終わってほしくなくて泣いたのは初めての経験。また機会があるならぜひ行きたい。本当にありがとう。

本当に、この言葉で泣きそうになりました。上記の通り、ほぼ何も知らない状態の人がこんなに楽しんでくれて、感無量でもありますし、やっぱりポルノのライブって楽しくて幸せな気持ちになるんだ!っていうのが存分に伝わってくれたのが嬉しいしありがたいです。終わってほしくなくて泣く……なんて、素敵な感情を持っていただけたことに本当に感謝です。

 

 

②2018.12.31 大阪城ホール公演(座席:スタンドG、ステージ正面の最後方)

【Gさん】

・性別など:女性(フォロワーさん)

・好きな音楽:幅広くバンド系を聴いているイメージ。

・ポルノの知識、予習として:しまなみライビュ参戦済み、色々アルバム等も借りてくれた

 

【感想】

・ライブ始まる前のファンとの戯れ楽しかった!幅広いファンがいるんだな~と改めて感じた

ポルノのライブ前は、「客いじり」と呼ばれる時間が設けられていることがあり、ライブカメラで観客の様子を映し出したり、何かお題を出したりすることがあります。今回のツアーは会場の大きなアリーナツアーだったので、それがありました。多分、人によってかなり賛否が分かれるコーナーだと思うのですが(私も一人で見ている時は絶対にやりたくない)楽しんでくれて良かったです。また、言われたとおり客層もかなり幅広く、年齢もそうなんですが最近感じるのは「男の人がかなり増えた」ということですかね。

 

・喉の調子があんまり良くないみたいなのに、ここまでのレベルで歌い続けるのどれだけすごいか……お大事になさってください……ありがとう……

実は、この日は昭仁がかなり珍しく喉を壊してしまっていて(前日でおかしくなったっぽい)、長年ライブを見て来た自分でも滅多にないレベルの出来事なのに、せっかく来てもらった初参加がぶつかってしまってなんともやるせない気持ちになってしまいました。ですが、あたたかい感想をいただけて胸をなでおろしたのを覚えています。Iさんはこのあとリベンジとしてなんと三重公演に参加することとなり、無事本調子の歌声を聴くことができたようで嬉しかったです。

 

・ハァルイチ!!!悔しいけど……めっっっちゃくちゃカッコよかった……ギョルンギョルンに歌うギター最高でした……脳汁ドバドバでた 毎回思うけどチョーキングの時の手エロくてチラ見してしまう

わ、わかる~~~~……「悔しい」と感じ始めたらもうこっち側よ!あの人本当にズルいからね……。でもカッコいいよね……。前の感想記事にも書いたのですがポルノの二人は年齢が上がるごとに年相応な色気が増していくように思います。

 

・背景の映像がカッコ良かった!

アリーナツアーは大きなモニターがあるので、それを駆使していましたね。最近映像も凝ってる気がします。ポルノはけっこう照明の使い方も上手くて、かなり見ごたえのあるフィクション性の高いライブをするので、グッと引き込まれる感じがあります。

 

・生で聴くと好きな曲が増えて嬉しい!あのふわふわおじさん達からこんなカッコいい曲が生まれるんだ……と不思議な気持ちになった

これもギャップに関しての感想ですね。ライブで聴くと印象が変わったりする曲があるの、自分にもよくわかります。今回は大胆なアレンジこそ少ないものの、演出が非常に惹きこまれる良いステージだったと思うので、曲そのものの魅力もわかりやすかったんじゃないかなと感じました。

他にもたくさんたくさん曲ごとの感想をいただきました!ありがとうございました!

 

 

③2019.2.1 幕張イベントホール公演(テープがとれる距離)

【Hさん】

・性別など:女性(フォロワーさん)

・好きな音楽:3代目J SOUL BROTHERSのファン。系統こだわりなく幅広く聴いているイメージ

・ポルノの知識:赤青ベストは持っていた。サボテンが好き

・予習として:アルバムを何枚か借りてくれていた。セットリスト伝え済み

・備考:私は同行しませんでした。

 

【感想】

・むっっっっっっつちゃ楽しかったんだけど?!

ありがと~~~~~!!!!!そのテンションだけで胸がいっぱいです!!!!!!

 

・自分はギタリストに微塵も魅力を感じないタイプだから、正直どのバンドもギターソロに魅力を感じないけど、ハルイチさんのギターソロ、手つきとか表情もだけどなにより音がセクシーすぎて初めてギタリストに対してすごい存在感を感じた

すごい感想だと思いました。これだけ人の心を動かすとは……。私も、晴一のギターは「歌ってる」と感じるんです。晴一はインタビューなどを見ていると、かなり音にこだわりを持つタイプで、その曲にバチッと合ったギターやエフェクターを探して選ぶのが得意で、好きみたいなので、こういうギターに関する感想が出てくるのも頷けます。音に感情を乗せているのが晴一のギターだと私は思います。

 

・一番最初に昭仁さんが歌い始めた瞬間「この声聴いたことある!!!!!!」てなった

わかる~~~~。私も未だにそう思うことがあります。昭仁の歌声は本当にCDと変わらず、本物だ!!感が強いんですよね。ハイクオリティさを演出しているのは、構成もそうですがやっぱりボーカルあってこそだと思いますね。

 

ハルイチさんギター引きながらたまにどんどん口が尖ってくののだめカンタービレみたいだった

これもめちゃくちゃわかりますね。細かいところまで見ていただきありがとうございます。あの口好きです。

 

・懐かしい自分が知ってるポルノの楽曲が流れた瞬間のウワーーーッッッ!!!!!!懐かしいーーーッ!!!!!!!!!!!!ってニコニコ笑顔なっちゃった

違う方の感想に、新しい曲が好きって言われるのが嬉しいと書きましたが、もちろん昔のヒットソング、昔の曲もあってこそのポルノだと思っています。やっぱり盛り上がるし、昔の曲を色褪せずに、尚且つより洗練された魅せ方が出来るのも、ポルノがコンスタントにライブをしてくれるからだと思いますね。これやったら嬉しいでしょ?ってただやるだけじゃないという。

 

・ライブめっちゃおもしろかったけど、たぶんほんとに長年のファン、相応にコアな人向けのライブなんだろうなっていうのはすごい伝わったから、知らない楽曲もわりと何曲かあったけど、適当に乗ってたから勝手に楽しんでた

今回のライブで一番気がかりだったことなのですが、目立ったヒット曲もけっこうやりましたがその他が微妙~~にわからない曲のチョイスだったと思うので、そこも楽しんでもらえて安心しました。個人的に、ポルノのライブは曲がわからなくても高いクオリティで聴けるのが大きいかったなと思います。ありがとうございました!

 

 

 

④2019.3.16 三重県営サンアリーナ公演(テープが取れる距離)

【Aさん】

性別など:女性(フォロワーさん)

好きな音楽:BUMP OF CHICKENのファン。

ポルノの知識:昔のヒット曲は大体知っている感じ。

予習として:しまなみライビュ参戦済み。ブレス初回盤(ROCK IN JAPAN出演時のDVD)をプレゼント、視聴済み。サブスクリプションで色々聴いていただいていた

備考:私は同行しませんでした。

 

【感想】

・始まる前の待ち時間ってそわそわして落ち着かないけど、客いじりで笑いました!こんなのあるんだ!楽しい!

よかった~~!!あれ楽しめるかはかなり個人差あると思うので。おそらく一緒にいる人とわーい!ってできる状況かどうかだと思いましたので楽しんでもらえて何よりです!

 

・しまなみは中止になり、ライビュは生中継と言えどカメラ越しだったので、昭仁さんの姿が見えた時、肉眼で見れたのがすごく不思議な感じでした。ちょっと感動しちゃった

本当に、Aさんはやっとの思いで初の生ライブに参加となったので、こちらも嬉しくてたまりませんでした。やっぱり生で見ると違いますよね……!!普段ライブや舞台、ミュージカルなどを見ているような人だと、より「生かどうか」の違いについて敏感かなと思います。

 

・ライトの使い方が面白かった!ライブって1番は生歌生演奏が目当てだけど、目で見て楽しい演出だなって思いました!

ビタースイートとゾンビのライトについて言及して頂きました。今回、あの真っ直ぐ下に伸びたりする、移動式スポットライト?みたいなライトが効果的に使われていて、とても面白かったですね。ポルノのライブは本当にひとつのエンタメとして成り立っていると思っているので、演出込みで楽しんでもらえて嬉しいです。

 

・今回のライブで、ポルノグラフィティは昭仁さんと晴一さんの2人なんだって事を感じた気がします。今までは、ポルノグラフィティ=昭仁さんwithギターの人」って認識だったのが、「昭仁さん&晴一さん」になったのが自分の中で大きな事だと思いました!

他にない感想だったので強調させていただきます。これをなんとなくでもわかってもらえたのがかなり嬉しいですね。特段、ライブを観る分には必要ない見方ではあるのですが、私にとってもポルノのことを話す上で何回も言っていることなので。ここでは多くは書きませんが、ポルノはどちらかが強く出ているワンマンバンドではなく、2人が2人であるからこそ成り立つバンドなんです。2人の魅力がしっかり伝わる構成だからこそ、そんな風に思ってもらえたのかなと思いました。ありがとうございました!

他にも、あの曲が聴きたい!手拍子ができて楽しかった!などたくさんたくさん感想を頂きました!確かに、今回はラテンロック系もたくさんやったので、手拍子は予習ありで楽しんでもらえて良かったなと思いました。ありがとうございました!

 

今回、本当に色々な人にたくさんの感想を貰えて、そのほとんどが嬉しいものばかりで、誘って良かった~~!と思いました。

私がどうしてポルノファンじゃない人の感想が聴きたいのか、たくさんの人にライブを観てほしいのか。それは、別にファンが減って困窮しているからでもなんでもなく、単純に自分が好きなものをおすすめしたいという気持ちと、観てもらって後悔させない保証があるライブだと思っているからです。

ポルノグラフィティは、その知名度のおかげで、「今更手を出すものではないもの」という認識をされているのと、輪をかけて「昔は聴いてたけど今は知らない」「昔の曲はいいよね!」と言われがちなんです。本当にそうなんです。

だけど、有名かどうか、知名度が高いかなんて関係ない、今すぐ聴いてほしい!!ってくらい良い曲、カッコいい曲も明るい曲も、たくさん出してます。今もメジャーの第一線を走っていることを、知ってほしいのです。「今」のポルノを、私は愛し続けているのです。その裏付けとなるように、これからも色んな切り口でアピールしていきたいし、興味を持ってもらいたい。その気持ちでいっぱいなのです。

 

ポルノのライブが本当に楽しいということ、そして色々な曲を出しているということが、少しでも伝われば嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

WOWOWでのライブ放送あります!】

3.24 20:00~

今回参加していただいた「UNFADED」ツアーの、3.8横浜アリーナ公演のライブ収録映像が放送されます!かなり調子の良かったライブでしたので、お時間のある方はぜひ。

www.wowow.co.jp

 

ポルノグラフィティ20周年特設サイト】

20周年記念に、東京ドームでの2Daysライブが決定いたしました!興味のある方はぜひお近くの人をお誘いの上ご参加ください。ぜひぜひ。

sp.pornograffitti.jp

 

 

【今までの初見感想記事】

【BUTTERFLY EFFECT】初めてポルノグラフィティのライブに行った人の感想を貰った - いかのおすし

【しまなみライビュ】初めてポルノグラフィティのライブに行った人の感想を貰った Part2 - いかのおすし

【しまなみライビュ】初めてポルノグラフィティのライブに行った人の感想を貰った Part2

以前、15thライブサーキット「BUTTEFLY EFFECT」に初めて参加した人の感想をまとめましたが、今回「しまなみロマンスポルノ ライブビューイング」を通して、初めてポルノグラフィティのライブを観た人の感想をいただいたので、まとめました。

 

正確に言えば、ライブビューイング自体はポルノにとっても初めての試みなので、私もライビュは初なのですが、「初めてポルノのライブをテレビ以外で見た」感想ということで。

 

本当はUNFADEDが始まる前までにまとめたかったので今更感がありますがあしからず。ちなみに、今回ライビュに参加してくれた方は、UNFADEDにも参加予定で、その予習的意味合いも兼ねて観てくれたのでとてもありがたい気持ちになりました。

 

今回感想を頂いたのは、ポルノと全く関係ない別の趣味で知り合った2人の方です。

 

①Aさん(女性)

・舞台観劇を通して知り合った。

BUMP OF CHICKENが好き。

・私に押されて本当はしまなみRP2日目に参加予定のはずが、雨で中止に。(会場まで来て頂いたこともあり非常に申し訳ない気持ちに)

・UNFADED参加予定。

二人の人となりや背景など全く知らないので教えてほしい!と事前に言われていたので、簡単にポルノの成り立ちや2人について、ライブの雰囲気などを伝えた。あと、ブレスの初回盤もプレゼント(押しつけ)してロッキンの映像も観てもらいました。

 

 

【しまなみライビュ感想】

・わかりやすく晴一が雰囲気セクシーで印象に残っている

これマジで不思議なんですけど初見の人の晴一カッコいい率めちゃくちゃ高いですよね。だけど今回「テレビで印象に残るのは昭仁さんで、晴一さんのことはなんにも知らなかったから印象に残るのかも」と言われて、謎が解けたような気がします。

バンプのギターが元気系だから『寡黙に演奏に徹するぜ』って感じのプレイが新鮮だった。あんまりオーバーな動きしないけどしなやかに動いてる感じが良かった」

これもなるほど~~と思いました。様々なバンドによって確かにギターの動き方って全然違いますもんね。私がライブに行き始めた頃は、ふざけてズボンをずり下げたりしていたこともありましたが、確かに笑顔ではしゃいでるタイプではないです。会場に火をつけて空気を盛り上げるのは昭仁の役目なので、その対比にもなりますね。

 

・昭仁さんは(Mステとかで)よく歌詞間違えるお茶目なイメージあったけど、はっちゃけ方が思った以上だった(両手上に上げて足も地面と水平になるくらいぴょこぴょこしてて笑った)

歌詞を間違えるのは果たしてお茶目で済まされるか(紅白ですら間違えるとヒヤッ…とする)どうかはさておき、昭仁のライブでのスイッチの入り方はすごいですよね。

 

・昭仁さんに対しては歌い始めると「声がいいなーー!!!!!歌が上手いなー!!!!!」に収束してしまう

私がしつこく昭仁の感想を要求してしまった(すいません)結果この言葉を頂いたのですが、これもまたなるほど!になりました。割と何回もライブには行っているはずなのに、自分ですら「いや、歌うっっっっま」になって立ち尽くしてしまうことが多々あります。「ライビュでこれだけ迫力があるなら早く生で聴きたい!」とも言ってくれたのが嬉しかった。本当に早く生で聴いてほしいです。

 

・二人とも顔が似てる

 これたまに言う人いますよね?!やっぱりそうなんだ……。母親とかが昔「二人はいとこか何かかい?」と言ってきたのを思い出して、ただ全く似てなくはないな……とも思う不思議な気持ちになります。

 

・昭仁さんは気配り上手?(トークの雰囲気を見て)

『邪険にしないで』で「あっちょっと待って!」というめちゃくちゃなぶった切り方をしていたのが印象的なしまなみライビュですが、確かに色々気をまわしているのが昭仁でわりと自由なのが晴一という印象なのかもしれません。テンションが上がってくると「お前ら!」とか「ついてこいよ!」とかも言いますが、しまなみでは「雨が降っとるけど、みんな体は冷えてない?大丈夫?」が1発目のMCだったことを思い出しました。いたわりの精神が強いロックシンガー岡野昭仁

 

・SONGS見てたから高校生たちと歌うやつポルノの2人も高校生も良かったねええええええって始まった瞬間めちゃ泣いてしまった

本当に、高校生の愛が呼ぶほうへは素晴らしかったですね。普段は、私が好き勝手にツイッターで思いの丈をつぶやいているだけなのですが、こういうしまなみRPのバックボーン的なものを見てくれていたのも嬉しかったです。

 

 

 

続いて2人目。

 

②Bさん(女性)

・舞台観劇を通して知り合った。

・音楽は幅広くバンド系を聴いているイメージ。

・UNFADED参加予定。

ブレスの初回盤をプレゼント(押しつけ)して、ライブの雰囲気を感じてもらいました。

(というか、ブレスのロッキン映像のポルノ初心者向けおすすめスターターキット感すごい。有名な曲ばかりで、そこにちょっと外したダウナー系の渦も入っててそれがヘソで、9曲というお手軽感で見やすい。名刺代わりに配り歩くなら絶対ブレス初回盤。)

 

 

【しまなみライビュ感想】

・優しい曲と激しい系?の曲との緩急のつき方が良くて飽きなかった

ポルノには本当にジャンルに囚われない様々な曲があるので、20年目を迎えた今、とてもバリエーション豊かになっている。しまなみの選曲は、前半は機械的に遡るというけっこう特徴的だったけどかなり幅広く色んな曲が聞けて楽しかったですね。

 

・歌わせてくれたり手拍子して!とかみんなで一緒に色々させてくれるのがあって楽しかった

ポルノが商業ロックという言われ方をする由縁がここにある気がしますが、正直だからなんだという気持ち。ポルノは会場を盛り上げるのが本当にうまい!振り付けやコーレスがある曲は彼らの持つ武器であり、あくまでもロックバンドなんだけどとても親しみやすいというポルノならではの雰囲気がそこから生まれるんじゃかいかなと思います。

 

・2人ともホームだからか方言バリバリで可愛かった

実は……広島からとか関係なく、テレビ以外のライブでポルノはいつもどこの会場でもバリッバリ方言で話します。マジで他人となりを知らないでライブに来て話し方にびっくり!みたいな人もいる。広島弁(正確には岡山寄りの備後弁)はファンにとっても非常に慣れ親しんだ方言です。変にカッコつけないからこそ、ポルノのライブは独特のアットホームな雰囲気が流れているのです。

「ふわふわしてる……からのバシィっとカッコ良くなるのずるい」

こういうギャップもポルノの魅力のひとつではないかなと思います。

 

・歌詞間違えるのが多かったのは大丈夫か?!になってしまった

大丈夫ではないです。(笑)

おそらくですが昭仁は地元ライブということでかなりテンションが上がっていたのと、気合いが入りまくっていたんだと思います。

昔は、歌詞を間違えるたびに晴一のことを気にするという(書き手からしたらあんまり良くはないでしょうし)素振りもあったのですが最近は晴一もまあこんなもんかって黙認している感じがありますね。ファンも日常茶飯事なのでなんて間違えたかまとめてるくらいでもあったりします。

ただ好きな歌詞を間違えられるとこらー!!!になりますね。……ギフトとか

 

・ハァルイチィ!(原文ママ)のギター可愛いのあったね

ステッカーついてるやつだ!あれのレプリカステッカー、FCUW5の時に、保存用と何かに貼るようで2セット買ったのに結局使っていない。

Iさんは昭仁の「ハルイチィ!!」が好きみたいです。

 

・昭仁さんのコメントがいちいち面白い(よいこは見ちゃダメだよ!とか)

昭仁は明るい曲だと本当によく喋りますよね。それだけに、暗い曲やシリアスな曲でのパフォーマンスとのギャップも映えるというか、かなり入り込むタイプだと思います。

しまなみではかなりテンションも高いのでよく喋り、よく笑っていたと思います。

 

・ライブの予行に行ってみよ~くらいの感覚だったけどまじではしゃいだ!SONGS見てたから、愛が呼ぶほうへ号泣不可避

いや本当にありがたい感想ですね。何より楽しんでくれたのが本当に嬉しいです。ポルノはCDで聴くのももちろん良いんですがやっぱりライブが主体のバンドだなと思いますね。

SONGSの特集も回収してくれたあたり、しまなみライビュはものすごく大事に作られたステージだったと思います。それが伝わってくれたでしょうか。

「新田さんが笑顔で嬉しそうに楽しそうに歌ってる姿でだめ」

わかる。

 

因島の風景が見れたのもよかった。それぞれの歌詞に入ってる場所が実際見えるとやっぱ聞く時のイメージが違う

しまなみロマンスポルノは、広島から中継したことに意味があったと思います。晴れた因島の姿を見れたことで、本当に救われた気持ちになったし、二人も心から見せたかった景色だったと思う。遠くから聴こえる祭囃を拾ってくれたマイクさん、マジで最高でした。

 

・最後に笑顔でスッキリ?して帰れたの本当によかった

ポルノのライブは本当に、本当にこれに尽きる。二人バンドという特性上、明るい曲、暗い曲、エキゾチックな曲、ラテン、EDM、ロシア民謡(?)など、枠に囚われない様々な楽曲がある。暗い時にはとことん暗く、激しくかき乱すようなステージにもなる。だけど、最後の最後には、平和であたたかい気持ちになる。それは二人の人柄もそうだし、無理して明るくするわけでも、一方的に熱いことを言うわけでもない。

気づけば自然と盛り上がっていて笑顔になれる。そんなライブなのである。

 

 

しまなみライビュは「半生ライブ」とも呼べる非常に楽しいものでした。こうして画面越しのライブでも、本当に盛り上がったし幸せな気持ちになりました。

もし少しでも興味が出たら、ぜひ今やってるツアーに、気軽な気持ちで行ってみてほしいです。本人じゃないですけど、絶対に後悔させません!!

 

12/29(土)22:00より、WOWOWでしまなみロマンスポルノ放送!こちらもぜひチェックしてみてください。

https://www.wowow.co.jp/detail/114293/001

 

16thライブサーキット "UNFADED"特設サイト

http://sp.pornograffitti.jp/16lc/index.html#top

 

 

ポルノのそんなに好きじゃない曲

知っての通り私はポルノグラフィティが大好きで、好きな曲のことを話すと止まらなくなる性分だということはおそらくこの記事を読んでくれている方にはわかっているかと思います。

 

ポルノは今までに通算約250曲くらいをこの世に送り出してきて、その全ての中から何がセットリストに選ばれるかわからないという前代未聞のツアー「UNFADED」がこの冬開催されます。正直マジでヤバい。

 

毎日毎日何の曲やるんだろう~あれやってほしいな~あれ聴けたら狂い死ぬな~と考える中で、ふと考えてしまうことが「実はあまり好きじゃないな」と思う曲たちのこと。

 

250曲もあれば、そりゃ少しは好きじゃない曲もある。もちろんある。いや、好きな曲の方が本当に何倍もあるけど、人の好みというものは100人いれば100人全く同じということもなく、同じ曲でも感想が真逆なこともある。

「いつも好きって言ってるから逆にそうでもない曲の理由が知りたい」と言われたこともあるので、あえて書いてみる。ここに挙げる曲はあくまで「私が」そんなに好きじゃない曲なので、あまり気にしないでいただきたい。「えっ良いじゃん」って思う曲もあるかもしれないことをご了承いただきたい。あくまで「私が」です。

 

なんでこう思うのか?というのを 正直に ざっくりまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・いつか会えたら

いや歌下手なの?!??!??!になる。この頃のザラっとした声質はたまらなく若さを感じて好きなんだけど、この曲だけ調子悪すぎに聴こえる。シンプルなアレンジだから余計に際立っているというか、裏声とか聴いてられない。多分今なら完全体になれそうな曲。

 

 

・素晴らしき人生かな?

マジでダルくなってくる。ポルノの曲は、暗くてダークな魅力がカッコいい、むしろそれこそポルノの本質だろって感じの曲は数えきれないほどあるんだけど、これだけはどうにもこうにもただ怠い気持ちになって、やる気が削がれる。歌い方もそうだし歌詞も救いがない。この主人公ニセ彼女の主人公と同一人物だと思う。そりゃフラれるわ

 

 

・My 80's

ライブではかなり楽しかった記憶はあるけどファルセット重ねる意味あるか?と思ってしまう。昭仁の声の良さが薄れるミックスにされるとせっかくの食材に化学調味料ドバドバかけられた気持ちになる。あと狙ってるんだろうけどダサさが過剰。

 

 

・ホール

リリース当時はよく聴いていた気がする、けど、改めて聴くとやっぱり曲はカッコいいんだけど「普段物静かな人が無理して余興をやっているのを見ている」みたいな気持ちになってしまう。昭仁が作る他のテンションぶっちぎれ曲は大丈夫なんだけどこれだけちょっと苦手。

 

 

・ダイヤモンド

パスタ食べてるだけの曲。

 

 

・IN THE DARK

良いんだけど歌詞がなんかなぁ~~~~~ちょっとこれをカッコいいと思う年齢からは外れてしまった感じ。「おかえり僕の元へ 君の名前は確か暗闇」……かゆくなってくる。フリューゲルホルンの音は好き。

 

 

・カゲボウシ

この間のツアーではマジで土下座するくらい良かったけど音源がやっぱり好きじゃない。昭仁の声がなんか不安定というか震えすぎ?みたいな、あとテンポもせかせかしている。ライブが良かっただけに尚更高いエサしか食えなくなった犬みたいな気持ちになって、BE音源を聴いてしまうんだな……

 

 

・むかいあわせ

人気っぽいんだけど、個人的にどうしてもコードが好きじゃない。Aメロのまま展開してくれてたら多分かなり好きだったんだけど、イントロとサビで和っぽくなるのがどうにも理屈じゃなく心に止まらない。感覚的な問題なので悔しい気持ちになる。好きになりたい。

 

 

・青春花道

ダッサい。ポルノはたまに「あえて」外すというか、垢抜けないカッコよさみたいな曲を作るんだけど、これは狙いすぎ。「歌謡曲みたいだね」ってたまに言われてるのにマジで歌謡曲作っちゃったよという感じ。ライブでは盛り上がるけど、LEMFで1曲目ブーストかかって気持ちがちゃんと盛り上がったので安心したとも言う。

 

 

・東京デスティニー

これ、マジで晴一が歌詞書いてたら全くの別物になってたと思う。メロはかなり歌ってて聴きやすいのに、歌詞が過剰すぎる。青春花道の次がこれだった時マジでポルノどこに行こうとしてるんだ?になってしまった。メロディは好き。

 

 

・ソーシャル ESCAPE

昭仁にしてはシニカルに振り切れてないというかこういう題材は晴一の方が上手く書けるイメージ。どうしても中途半端な印象。

 

 

・夕陽の色

なっっっがい。抑揚なすぎてサビが来ないなと思ったら終わってる曲。昭仁の作るバラードでもwataridoriとか小説のようにとか、良い曲もいっぱいある。でもこれはたまにあるなっっっがいな~~ってなるタイプのやつ。光のストーリーとかも危うい。最新曲のフラワーとかあんなに力強く素晴らしいバラードなのに不思議。

 

 

・Stand for one's wish、Time or Distance、サマーページ、マイモデル、極上ランディング、なにはなくとも

ス~~~~~~~っと流れて行ってしまう曲たち。大体、これポルノじゃなくても良いでしょとか、抑揚がないな~~とか、カップリング臭がすごいとか、そんな理由。

感情湧かない曲って、引っかけるところが見つからないUFOキャッチャーの商品みたいなもんで、掴もうとしてもツルッツル滑ってもういいや、また今度にしようってなってあんまり聴かないで終わってしまう。いつかがっちりキャッチ出来たらいいんだけど、今回は聴いたけど出来ずに終わった。ちなみに好きな曲はアームの力が強すぎて粉々になるくらい聴いてる。

 

 

(おまけ)

・うたかた

昔、甘エビのお寿司が大好きで、一回やってみたくて回転寿司で甘エビだけ延々食べてたらそれ以降甘エビが食べられなくなったことがあって、それと同じで聴きすぎて一時期聴けなくなったことがある。今は聴けるけど聴きすぎってあるんだなと思った。甘エビも今は全然食べられる。

 

あとさすがに新藤さんボーカルの2曲はツアーの約25/250に入れなくても良いのではないかと思います。それの為に失うものがでかすぎる。

 

 

散々書いてしまったけど、ひとつ言えるのはこんだけ言った曲でもライブでやられたら手の平がぐるんぐるんになって捻じ切れるかもしれないってことです。それだけ今のポルノは進化しまくってる。初日マジで楽しみなのでもう好きな曲の話しかしません。すいませんでした。

 

 

【ライブレポ】しまなみロマンスポルノ'18~Deep Breath~の思い出【北海道から広島へ】

 

次のツアー「UNFADED」まであと1ヶ月。今更ですが、しまなみロマンスポルノについて書き溜めていたことを全て書き終えました。

 

単純にライブレポだけにしようと思ったのですが、当日の空気、そして個人的な事情も含めて書かないと、思ったこと、感じたことに齟齬が生じてしまうので、少し辛気臭い内容になってしまったかもしれません。

ライブに向かう直前にあった出来事~当日、中止になってしまった2日目~ライブビューイングまでの流れを少しでも感じていただけたら嬉しいです。

ライブレポのみ読みたい方がいたらこちらをクリックで飛べます。

 

 

 

 

☆9月6日~当日まで

しまなみロマンスポルノ、開催決定から本当に本当に楽しみにしていた。このために半年生きてきたと言っても過言ではなかった。

私は6日の昼から会社を早退して広島に入り、7日は観光、8、9日はライブという予定でいた。もう主要な荷物はホテルに送ってあるし、あとは身支度だけなので、楽しみで仕方がなくて、ネイルをしたりして夜更かししていた。

 

午前3時。少し部屋が揺れた。

地震かな?と思っていると、すぐに尋常じゃない強さだということを感じ、身構えたが、もう立っていられないほどの激しい揺れにパニックになってしまった。棚からは皿がどんどん飛び出し、ガシャンガシャンとものすごい音を立てて割れた。

幸い怪我や家屋の倒壊もなく、家族や近しい親戚の無事も全て確認し、とりあえず皿を片付けたり、断水になる前に風呂に水をためていると、程なくして停電。

趣味で持っていたペンライトを明かり代わりにし、スマホでラジオをつける。

私がいた場所は、震度5強。今までに経験したことの無い揺れだった。北海道全域がブラックアウト、電気系統がダメになり、JRや地下鉄も全てストップ。道路は地下鉄沿線を中心に陥没。信号や街灯はひとつもついていない。

 

北海道胆振東部地震」が起きたのだ。

あれ、私、今日どこに行くはずなんだっけ。

 

ツイッターではあらゆる情報が錯綜していた。新千歳空港の壁が崩落している画像。滑走路が陥没しているという噂。「電気系統の復旧の見込みはありません」「航空便は全線運休」

終わったな。正直そう思った。

ライブなんて浮かれていることを考えている場合じゃなかったのかもしれない。でも、なまじ無駄に無事だっただけに、そればかり考えてしまう。この半年は何だったのだろう。

神経が高ぶって眠れないまま朝になり、とりあえず何か食べようと家にあったパンなどを食べ、うさぎの世話などをし、少し落ち着いたら、なんというか、そもそも開催地が先に被災して、開催できるかどうかすら危ぶまれていたのに、収益を全額寄付という形でライブを敢行する決定をした二人の決断(もちろん多くの協議や協力があった上で)に、私は本当に心打たれたことを思い出した。だから、現地に行ける人は、全力で楽しんできてほしい。今は目先のことしか考えられなくて、悔しいし、悲しいけど、こうやって無事生きているのだから、いつか良かったって思えることがあるに違いないと、そう思うようになっていた。それは大袈裟な話ではなく、ラジオの報道では既に、12人が行方不明、1人が死亡というニュースが流れていたからだ。

しかし諦めの悪い私は、なんとかどうにか復旧して、行けるようにならないかな~とぼんやり思っていた。そんな中、先に広島入りしていて、合流するはずだった友人から電話がかかってきた。報道を見て、空港の状況、動きそうな飛行機、フェリーでの移動方法などを次々と提案してくれたのだ。正直疲れて頭の感覚がマヒしていた私にとって友人の存在はとても心強かった。チケットの払い戻しなどについても問い合わせてくれたが、6日の夕方時点では現在調査中。

何も解決しないまま、また夜がやってきた。依然として街に明かりは無く、星だけが煌々と輝いていた。ポルノの曲を聴こうかな、とも思ったけれど、ここで聴いたら負けな気がする、絶対に、次に聴く時は現地で歌声を聴きたい!! そう思っていた。

 

7日、友人と情報共有をしながら、なんと新千歳空港で一部の運航が再開することがわかった。私はあらかじめ急いで確保していた便が動くことを確認し、車で空港まで行くことを試みた。

相変わらず信号は全くついておらず、警察や消防の人手も足りていないのか、大きな交差点でも何も目印はなく、行き交う車同士が空気を読みあって進むというなかなかにスリリングな状況だった。

空港内には人がごったがえしており、目的の場所に着くまでも一苦労だったが、なんとか手続きをし、飛行機に乗り込んだ。飛行機でまず愛知まで飛び、そこから新幹線で広島県へ移動。

ホテルで友人と再会したのは23時30分頃。二つ送ったはずの荷物の一つが届いておらず、物流の混乱でどこにあるのかもわからないと言われたが、とりあえず必要なものは揃っていた。2日ぶりにあたたかい風呂に入り、電気ってやっぱ大事だな。と噛みしめた。

 

怒涛の時間だった。もうこんなこと人生で2度あるか、いやあってもらっちゃ困るのだが、めちゃくちゃ疲れたし、辛かった。でも、諦めずに必死に行ける方法を探して良かったとも思ったし、たまたま甚大な被害を受けなかったことが、少しの幸運だったのかもしれない。もう、いつ何があってもおかしくないぞという気持ちが、あの日から常に私の中にある。元気づけて、色々な方法で導いてくれた友人には、感謝してもしきれない。本当に。

 

ここからは、予定通り8日の朝からライブに参加することができた。

 

☆バス乗り場~会場

朝からかなりの量の雨が降っていた。福山駅から尾道へ移動、着くと早速スタッフに誘導され会場行のバスに乗り込む。しばらくすると、「しまなみTV番外編・しまなみラジオ」が聴こえてきた。意外と、あまり耳を澄ませて聴いている人はいなかった印象で、ライブ会場へ向かう高揚感の方が勝っていたようだった。

 

☆会場内

まずは真っ直ぐグッズコーナーへ。売り場は屋根の下だったので濡れることはなく、流れも割とスムーズに感じられた(おそらく人によるところはあったのだと思うが)。一通り目当ての物を購入したら、フードコーナーへ。

フードエリアの会場はグラウンドの中にあり、地面が砂?土?だったので雨にやられて相当ぬかるんでいた。会場真ん中の休憩エリアには、全体的に屋根を置くべきだったのでは……と思った。出店はかなりの数出ていて、食べるものには困らないくらいで協賛の多さに改めて驚いた。地元ならではの名産やアトラクションのPRのため、雨にも負けずたくさんの人が呼び込みをしていた。他にはカラオケ企画の受け付けやテレビ取材などで、かなりにぎわっていた。

私はあの因島青果の出店にお邪魔し、ラーメンを買って食べた。晴一のお兄さんは、ちょっとふっくらしていて笑顔が優しい気さくなおじさまだった。声の高さや目元の感じがとてもそっくりで不思議な気持ちになった。お兄さんだけでなく、どこのお店の人もほがらかで明るい人ばかりだったように思う。晴れていたらもっと色々見て回りたかった。動き回っている人も少なかったように思う。

カラオケ企画は、予想に反してとても盛り上がっていて、しょっぱなから「夜明け前には」から始まったのがニッチすぎて笑ったし、ライラを歌っていた人がスターになっていて面白かった。

 

☆ライブ会場まで

雨のため、ギリギリで移動しようとした人が多かったのか、私たちも普通に歩けば間に合う時間に向かったはずが、誘導を見つける前に人ごみに出くわしてしまい、同じように迷って足止めされている人たちと一緒に入り口付近へたどり着けないまま立ち往生するという事態になってしまった。ライブ会場内からは煽りの音楽が聴こえていてかなり焦ったが、チケットがもぎられたあとは席まで走ってなんとか着席したものの、後ろにもまだまだ人がいたため、結局開始は30分押しとなった。2日目は気を付けよう……と思った。

 

☆ステージ構成

メインステージは、白いサーカステントのような、民族のゲルのようにも見える素朴なセットに、色とりどりの三角旗(今回のテーマカラー)、通路は、メインから左右に真っ直ぐ伸びる花道と、その上に大小組み合わせたモニター。アリーナは天然芝で、その真後ろにスタンド席。ほぼ全員が白いカッパを着てライブの開始を待つ姿は、さながら少し宗教集団のようでもあった。

ロマンスポルノと言えば、でかいステージに豪華なオブジェクト、というイメージがあったのだが、今回は「収益全額寄付」ということもあり、「できる範囲で最高のことをやろう」という趣向をこらしているようにも見えたし、それがしまなみののんびりした空気とマッチしていて、非常に素敵なステージだと思った。

 

14:30にしては少し暗いあいにくの天気のなか、いよいよライブが始まろうとしていた。

 

突然、明るいファンファーレのような音楽と共に「開 会 宣 言」という文字がモニターに映し出され、登場したのはなんと元広島カープの『ミスター赤ヘル』こと山本浩二さん。被災した広島を元気づけるために、ポルノもカープも頑張っています。今年はカープ優勝間違いなし!という旨のご挨拶を(今日何の日だっけ?となごやかな空気に)していただき、「昭仁、晴一、がんばれよ!」とエールで締め。

そして、サポメンと共に、ポルノの二人が出てきた!先に晴一が、少し間をあけて、昭仁が。

 

 

「しまなみ!!  ロマンスポルノ!!  18!!  始めよう!!!」

 


昭仁の声に合わせ、横のモニターに「45th」という文字と共に、「キング&クイーン」のジャケット写真が出てきた……!

 

M1 キング&クイーン

前回のツアーでは本編のラストナンバーだったせいか、イントロを聴きながら「これで終わりじゃないんだ!!ライブはここから始まるんだ!!うおーーーーーー嬉しい!!!!」という謎の感情になったのを鮮明に覚えている。そして、無事にこの場所に辿り着けて音を聴けている喜び、ずっと励ましの言葉と助言をくれて導いてくれた友人への感謝が「そうなんだ ひとりじゃないから 怖くはない かけがえのない友がいる」という歌詞に合わせてとめどなく溢れて来て、1曲目からボロボロに泣いてしまった。

 

曲が終わり、カチャッ、カチャッという音に合わせて、「キング&クイーン」のジャケット写真がめくれて、今までリリースされたCDジャケットが表れていく。これはどんどん遡るんだな、オー!リバルあたりがくるのかな?と思いきや、

 

M2 ワン・ウーマン・ショー ~甘い幻~

マジか?!と正直思った。2曲目からしっとりしたバラード!この曲は、どちらかというとメロディは好きなのだけどどうしても自分の中であまりにも共感度が低くて、普段そんなに聴かないな~と、ジャケットが出てから曲が始まるまでの一瞬で思っていたのだけど

 

『こんな私でも 幸せになれるかな?』

 

いや え~~~~~~~~~~?!?!?!?声が!!!!声が良すぎる!!!!!CDとかとはもうレベルが違う、あまり聴かなかった曲がこんなに唸るほど曲の印象が変わる、例えるなら、ウニがあまり美味しくないと思っていたけど採れたての高いウニ出されてうまい!!!!ってなった感覚に似ていた。まさに甘い幻。ギターもまた泣かせる良い音で高いウニと良い醤油の虜になってしまった。本当に今日来れて良かったな、とこの日何度も思うことになるのだけど、甘い幻はすごかった。

 

M3 瞬く星の下で

自分はアコースティックしか聴いたことがなかったので、聴けて嬉しかった。珍しいチョイスで来るな~と思ったが、単純に3曲飛ばしでやっているのかな?と思い始める。豪雨災害が起こったあとに、この「自分で行動する」という曲がうまく入るのも良いなと思った。瞬く星の下で、爽やかなんだけど力強さもあり、でも激しくもなく、会場の雰囲気もあたたかいものになったように感じた。

 

MC① (MCは全てニュアンスです)

昭「みなさん!!ようこそしまなみへ!!みんな元気にしとった?みんな元気?雨も降ってしまってるけど……体は冷えてない?大丈夫?」

晴「ま~~~、百歩譲って、雨が降っているとしよう。……けっこう降ってるなぁ(笑)。雨が降っているとしても、え~~、僕たちは、そういう地球に住んでいると(笑)。そういう星に生まれたということで、それは仕方ないことだけれど、雨に負けずに盛り上がりましょう!」

昭「皆さん、しまなみの空気はどうですか?わしらのふるさとはどうですか?これがしまなみです!これが尾道です!!今日は、たっぷりしまなみの空気を感じて帰ってほしいと思っています。地元のみんなも、胸高らかに、今日はふるさとを誇っていい日じゃけぇね!!」

晴「新尾道駅って、普段は静か~な駅なんよ?それをこんなにたくさんの人が来てるなんて……えらいことよ?」

昭「ほんまにね、今日は来てくれてほんまにありがとう。……この間の豪雨があって、関西での台風があって、数日前には北海道の地震もあって。自然の猛威を前にすると、わしらはただ無力、無力を感じてしまうんじゃけども、それだけじゃ未来はできていかんけぇ、そんな中でも力強い一歩を踏み出すこと、今日がその日になるように、一緒に踏み出して行こうや!!」

 

地震のくだりで、私はまた泣いてしまった。大袈裟ではなく、死者も出てしまったれっきとした「災害」に巻き込まれ、たまたま生きている。命があるからここにいる。そのことを噛みしめてしまった。

 

昭「この曲で、ひとつになりましょう。ワンモアタイム!!」

  

M4 ワンモアタイム

自分はこの曲が出た当初より、年齢を重ねるにつれて、よりこの曲が持つ色あせないパワーと、込められたメッセージ、ライブ映えするメロディとアレンジに圧倒されていって、いつか生で聴きたいと思っていた。まさに、被災した直後というタイミングでこの曲を聴けたのは、自分にとって本当に大きな意味を持つことだし、普段とは違った捉え方ができたと思う。この曲はそもそもが、当時の東北の震災を受けた流れを汲んでできた曲ではあるが、私は当時様々なアーティストから発売された「元気を出して進もう!」というコンセプトではない部分、「遠くに一つ輝く星の 果てなき時間(とき)と比べてみれば 傍に 傍にあるよ」という歌詞が大好きで。普通、「星」というものは、憧れだったり、目指すものというポジティブな意味で使われることが多いけれど、見上げた空があまりにも遠すぎて、途方に暮れることもあると思う。そんな時に、あえて手の届かないものを見るのではなくて、目線の高さ、何光年も離れた過去の光より、「今」を大切に、今を生きていくことが未来に繋がるのだと、そう感じさせてくれる。

停電で真っ暗になり、何も動いていない静かな街の上で光る星だけがとても輝いていて、少し悲しくなったことを思い出して、また泣いた。

 

M5 アニマロッサ

3曲飛ばしが改めて最高だと思った流れ。10年ぶりくらいじゃない??!??どうして普段やらないんだ……!!めちゃくちゃカッコ良かった!!!!モニターには、漫画のコマ風に加工されたモノクロの映像が流れていて、動画部分はリアルタイムのステージを映したもの、静止画部分は今までのライブシーンの写真が使われていて、とても懐かしく感じた。どちらかというと漫画の雰囲気がタイアップされたBLEACHではなく、ジョジョ風なのが気になりはしたが非常に粋な映像だったと思う。

 

M6 ギフト

3曲飛ばしでこれも入るのが何気にすごい。ギフトはライブで聴く頻度が高い気もするが、今回はなんとイントロをソロ回しするという新鮮なアレンジを組み込んできて、ポルノは本当に既存曲の魅せ方がうまいというか、飽きさせないなと思った。歌詞はまためちゃくちゃになってはいたものの(笑)、「押しつけがましくない元気が出る曲」というポジション的にギフトは本当にちょうどいいなと思うし、心の清涼剤的な、いつ聴いても涙が自然とこぼれてしまう稀有な曲であるなと感じる。

 

MC②

昭「え~~~今回のライブはここまで、『3曲ずつ飛ばして』過去の曲をやっていってるんじゃけども。この曲も、久しぶりにやるんじゃないかな。雨の日だけども、このちょっと秋めいてきた今にぴったりの曲じゃないかなと思います。聴いて下さい、『Winding Road』。」

 

M7 Winding Road

この雨の中演奏することを始めから考えられていたかのような選曲。もちろんそんなことは考えてなかった(むしろ快晴であることが誰しも望んでいた)だろうけど、雨の中でWinding Roadを聴くことなんて今後間違ってもないような気がするし、あえてこう言ってしまうけど、天候も含め非常に情緒あふれる素晴らしいステージだった。昭仁が当時苦戦していたクロマチックハーモニカも、少しアレンジを加えて完璧なパフォーマンスだったし、私はCDのミックスが非常に嫌いなのでやっぱり生のクリアな歌声で聴くべき曲だと思った。

 

M8 ROLL

CDジャケットが映った時既にギターを持っていたので、ネオメロではないのだなとわかったけど、しまなみロマンスポルノで聴くのはROLLで大正解だった。ひんやりとした秋の始まりの空気と相俟って、切なくもあたたかい曲調とマッチしていた。生で聴く「恐れてたんだ」は、全ての音が消え昭仁の声だけになるので全神経を集中させて聴くことに意味があるのだけど、今回はとても熱が入った濁点交じりの力強さに圧倒された。

ライビュ映像では、曲の間に入っている「カァン!」という音が、シーケンスではなくnang-chang氏によって手打ちされていることがわかりなんだか興奮した。

 

MC③

昭「予想以上じゃわ……!!予想以上に、地元でライブをやるってことがこんなに楽しいんじゃね!!そう思いませんか?晴一さん!!」

晴「いや思ってるよ?(笑)まぁ~~、島を出た時……じゅう…25年前か。25年前に島から出てきた時は、何にもないところじゃと思うとったけれども、こうして帰ってくると、やっぱりたまらないよね。」

昭「わしらもこうして20年近く活動してきて、まぁ曲もそれなりに出したけれども、やっぱりこう、ファンの皆さんが愛してくれて、育ててくれた曲っていうのがある。この曲も、皆さんに長く愛されて育った曲です。聴いてください。『愛が呼ぶほうへ』」

 

M9 愛が呼ぶほうへ

実は、悔しくも2日目が中止となってしまったため、本来の企画であった「因島高校の生徒たちとの合唱」が、日の目を見ることなく頓挫してしまったことが、後日放送されたドキュメンタリー「SONGS」の中で明らかにされた。時間を割いて練習してくれた高校生の皆の前で中止を発表し、それなりに長い間ファンをやっている中でも、今まで見たことがないような苦渋の表情と、初めての涙を見せた二人。それだけで、ポルノの二人がどのような思いでこのライブを、この企画を進めてきたか、2人を好きで見て来た人にとっては痛すぎるほど伝わってきたと思う。いつかこのやり場のない悲しみが報われてほしいと、本当に心から思っていた。

しかしその機会は思いがけずすぐに訪れることとなった。このライブの実質リベンジ企画である映画館でのライブビューイング、当日の中継映像で映し出された因島市民会館の中には、なんと因島高校の生徒たちが待機していたのだ。

あの日聴けなかった歌声。見られなかった光景。それらを目撃した瞬間、涙が止まらなかった。「愛が呼ぶほうへ」とは、恋愛などの小さな枠にとらわれない、もっと広く深い愛情の歌だと思っている。ポルノの2人が地元を元気にしたい、支えたいという気持ち、高校生のみんなが力を合わせて歌を完成させようとしてくれた気持ち、ファンが、嬉しそうな2人の姿を見て涙する気持ち、映画館にあふれる拍手、一際目立っていた「因高一」のポルノファンのあの子の笑顔、生徒会長さんの言葉(新田さんは本当に素晴らしい。もちろん他の生徒の方々も)。

たくさんのあふれる「愛」を我々は目撃したのだ。

そして、この企画を目の当たりにして改めて、「ずっとポルノグラフィティのファンでいて良かった。」と心から感じた。

 

M10 Mugen

雰囲気も一転し、ドンドンタン!というリズムに合わせて、コーレスタイム。ここから雨も激しさを増し、それを物ともせず盛り上がるステージと相俟って会場のテンションはおかしな方向に振り切れ始める。花道を縦横無尽に駆け回る昭仁の体力と全くぶれない歌声は本当にすごい。いつか何m走りながら歌ったら息切れするのかやってみてほしいくらいだ。Mugenで岡野氏がよくやっている「自分の両手を合わせてみても 僕の悲しみが行き交うだけで それは祈りの姿に似ていた」という部分で、本当に祈るように両手でマイクを持つのが大好きなんだけど、今回それに加えて跪いていたのが本当にCOOL!!!!!だったのだ。けれど、立ち上がった瞬間、白いズボンの膝が真っ黒になっていて、うーん、そういう所が昭仁だよなぁ、と思って笑ってしまった。最後に、駆け回ったせいでびしょびしょになったのを、お前のせいだぞ!とでも言いたげに天を睨みながら指さしていたのがカッコ良かった。

 

M11 サボテン

雨が降り続くステージで「何処に行くの?こんな雨の中 どんな言葉待ってるの?」と始まるサボテン。まるでこの日のために用意されたのかと思うほど雰囲気にマッチしていた。アミュフェスでは「雨」というコンセプトの中に意図的に組み込まれていたものの、まさか本当に雨に打たれながら聴くことになるとは。貴重な経験として胸に残っていくだろうな~と思う。最後のスキャットもまた新しくて、後奏に花を添えていた。

 

 

昭「さあ!!!!いよいよ!!!時計の針は1999年9月8日に戻ります。わしらは19年前の今日!!!!この曲でデビューしました!!!!!!」

 

M12 アポロ

最初のサビをたっぷりためるスタイル!!満を持してやってきたデビュー曲。最近特に思うんだけど、19年前の曲なのに未だに盛り上がるどころか、どこでやっても知らない人がいないってくらい熱気に包まれるのが本当にすごいと思う。むしろ近未来感すら感じるこんなパンチのある曲を、まだ実績も何もないこれからデビューするバンドに、ポルノに与えてくれた元プロデューサーの本間さんの嗅覚というか才覚は計り知れないものなんだろうと感じる。そしてそれをキー下げもせずに高らかに歌い上げる岡野氏の力強さよ。この曲があることで、色あせずに「昔から今へ」繋がっているということをアポロは強く思わせてくれる。本当にカッコ良かった。

 

昭「しまなみロマンスポルノ!!!!18!!!Deep Breath!!!みんなは、深呼吸できとるか??!??思いっきり、深呼吸して帰れよ~~~~~!!!!」

 

M13 ブレス

アポロの後奏の時点で、今まで遡っていたジャケットが一気にまた巻き戻り、最新曲の「ブレス」のジャケットが映し出される。

ブレスは、本当にもう色々な気持ちがあふれてきて、イントロからドバドバ泣いてしまった。ポケモンにタイアップされたという個人的に超ビッグイベントがあり、映画も非常におもしろく泣けてしまったのを思い出したし、曲自体も本当に、第2のギフトと呼べるような名曲で、しまなみの空気にも合っていて聴いてて幸せな気持ちであふれた。北海道から諦めないで広島まで来てこの曲が聴けて本当に良かったと思った。ラストのコーラスのところでは、無数のシャボン玉が発射され、夢のような雲の中のようなふわふわした気持ちになった。

 

 

曲が終わると、波の音が聴こえてきた。ふとモニターに目をやると、車内からビデオカメラを回しているかのような映像が映っている。

「今日は良い天気ですね~、お、見えてきましたよ!あれが因島大橋で~す。この橋はね、昔の人たちにとっての自慢でした。」

誰かがナレーションをしているぞ的な雰囲気だったけど、聴けばすぐにわかる、声の主は昭仁。

「ここが青影トンネルですね~、狭いよ~こわいよ~、ここをね、昔はよく自転車で…あっ今もおりますけどね、排気ガスがすごくてちょっと煙いんじゃけどもね、通っていました。」

「ちょっと降りてみましょうか。はい、最後に着いたのがここ、折古之浜ですね~。昔はここも、海水浴場的なビーチになっていて、海の家的なね、にぎわっていたんですよ。子どもの頃は、その浜辺の様子をみて、いつもと違う海を見ているとなんだか都会的な感じがしました。波の音がいいですね。では、海の姿を映しながら、撮影していたのはぼく!岡野昭仁でした~。えー現在9月7日、今日はこのあたりで、お別れしたいと思います。みんな今頃、ライブで盛り上がっているのかな?大きい声で歌ったりしているのかな?」

 

映像が終わると、メインステージには真っ白なスモークが赤やピンクのライトに照らされている。妖しげなメロディとラテンのリズム、そして「折古之浜」……!

 

M14 狼

ぜひともしまなみロマンスポルノでやってほしかった曲ではあったけど、ライブで聴くと本当にカッコよすぎた!!しかし、スモークが出たは良いものの、それが全く消えず(雨のせいだったらしい)イントロからAメロあたりまでモニターも何もかも真っ白になってしまうという事態に。でも真っ白のスモークの中から昭仁の声とイントロだけが聴こえてくるというのも、中々幻想的で妖しい雰囲気が良かった気がする。

「なんも見えーーん!!!」という昭仁の声が響くなか、二人はトロッコに乗って客席の両側から出てきていた(私がいた方からは始め昭仁が出てきた)。テンションが上がりまくっていたらしく、しょっぱなから歌詞を盛大に間違えたり(ライビュでは、渋い顔をする晴一が映っていた)、間奏で謎のステップを踏むなどしていた。

 

M15 Century Lovers

そのままの勢いでCentury Loversへ。私はBefore Century 自体が久々だったので、違う曲になったらどうしよう……と思っていたけどそのままセンラバで嬉しかった。そして何年かぶりに昭仁のあのパフォーマンスをみた。途中で交差してトロッコでやってきた晴一も物凄く楽しそうだったのが印象的。楽しそうにわーいわーいしている晴一に対して「リフを弾くんだよリフを!!」と昭仁に言われるほど楽しそうだった。しまなみロマンスポルノは、全体を通して常に二人がめちゃくちゃ楽しそうな顔を見せてくれていたのが本当によかったと思うし、ふるさとのライブが心から楽しいんだなってことが伝わってきてあたたかな気持ちになった。

曲の中盤から終わりに差し掛かり、ステージの近くに戻る途中で昭仁が「あれ?ここからどうするんじゃったっけ?わし段取り忘れてしもうた!!」とらしからぬ発言を。「ほんまに忘れてしもうた!あ、ここで紹介するのか!皆さん!ステージをご覧下さい!!」と言われるがままに見たステージ上に現れていたのは、広島県の各地のあらゆるご当地ゆるキャラ達。中でも『ヒロシマイケル』がお気に入りだった模様の昭仁、爆笑していた。

 

M16 ミュージック・アワー

まだまだぶちかますぞ!!と、ゆるキャラ達と一緒に変な躍りの時間。ミュージック・アワーは、どんなライブでもハッピーになれるし、どうしても頭のタガが外れる音がする。ライビュでは、高校生達が楽しそうに盛り上がってくれていたのを見て、ほっこりした。「客席にいる生徒達を、全員盛り上げたり前に出てこさせるのは難しいけど、必死になってしまう」と卒業サプライズライブの時に言っていた気がするが、画面に映った顔はみんな笑っていた。

 

M17 Aokage

ポルノの数ある広島(因島)を歌った曲の中でも、特にその風景や過去の思い出などが色濃く描かれている1曲。ステージに二人だけが残り、「当時因島で過ごした18年間を詰め込んだ」と、ギターセッションで演奏された。素朴で可愛らしいストーリーを歌う昭仁と、優しいギターを奏でる晴一。この二人が、そしてTamaさんが島で出会ったからこそ生まれたのがポルノグラフィティであり、私たちは当時の少年達が見た景色のなかで音楽を聴いている。

広島県というところは、ポルノファン、特に二人のキャラクターや人柄まで含めたファンにとっては非常に身近に感じる土地であり、私にとっては行ったこともないのに生活の中に根付いていて妙に親近感を覚える場所である。それは二人が広島を愛していること、誇りに思っていることを知っているから、だからこそ、広島でライブを観たかったし、このロマンスポルノが決まったときは絶対に行こうと思っていた。

その矢先に、平成30年7月豪雨が起こり、テレビでは連日、聞き覚えのあるあたたかな方言を話す人々が傷つき、悲しんでいる様子が映し出されていた。私はそれを見て、他人事とは思えなかったし、予想以上に心が痛んでいることに気付いた。二人が全額寄付という形でライブを行うということを決めたとき、本当に力になりたいと思った。結果的に、まさか直前になって自分が「被災」をリアルに感じることになるとは思いもしなかったけれど、全く別の土地でも、復興へと向かう姿を見て、今は自分のことで精一杯でも、いつか元通りになる。そう信じようと思った。幸い、これを書いている今は特に生活に支障はないが、しばらくは仕事をしている最中に急に涙が出そうになることもままあった。怖かった気持ちとか、心細さとか、不安だとかをいっぺんに感じてしまった2日間だったけれど、ポルノのライブは束の間、そういうネガティブな気持ちを忘れさせてくれる。生きる元気をくれる。それはいつも感じていることだけれど、いつも以上に心に響くライブだった。

ライブビューイングでは、市民会館の外に出て、夕暮れの海に浮かぶ島々が見える景色の中での演奏だった。それはあの日本当は二人が見せたかった景色でもあり、私が見るはずだった景色でもあった。いつかまた、広島や因島にちゃんと自分の足で訪れたいと思う。

 

☆邪険にしないで

ライブビューイングの話と混ぜて書いているので、ここにライビュ限定の1曲を挟まさせてもらう。

Aokageの後にもう1曲、広島にまつわる曲を演奏します、とチョイスされたのがこれ。

昭「わしらのこの、広島弁というよりかは、備後弁っていうのかな?岡山寄りの言葉じゃけども、今テレビで千鳥さんがよく言うてるよね。この方言、お国言葉もわしらの誇りじゃけ、それを使った曲を聴いてもらいたいと思います。『邪険にしないで』という曲です」

この曲は二人とキーボードの康兵さんで演奏され、綺麗なピアノのイントロが始まった………と思いきや、突然昭仁の「あっちょっと待って!」という声で制止された。何かトラブルが?!と思ったが「(彼を)紹介してなかったから。宗本康兵くんです。ではどうぞ!」とものすごく自由なMCをされてしまい映画館の客は爆笑。もちろんこういう所も愛される所以。島ののんびりした空気とマッチしてなんだかほっこりしてしまった。

因島の景色は刻一刻と変わり、夕闇が近づいていた。遠くから聴こえる祭り囃子の音に、あの日会場へ行けなかったひとも、晴れた姿を見ることができなかった人も、彼らのふるさとに思いを馳せることができた。

 

M18 そらいろ

ライブ会場でも演奏されたこの曲だが、MCはライビュの時の物を記しておく。

昭「ちょうど12年くらい前かな。因島の幼馴染みから電話がかかってきたんよ。それも深夜に。『お前、最近どうしよんな?』って言われて、いやこんな深夜に電話かけてきて、お前がどうしよんな、と思うたけども、『お前、仕事は大変なんか?そういう業界じゃけ、辛かろう?』と言われたんですね。そこでわしは能天気なもんじゃから、『まぁ、好きなこと仕事にしよるけぇ、楽しくやってるよ』と答えたんですよ。そしたら『そっか……。それ聞いて、なんかすっきりしたわ!』って友達が言ったんですよ。実はその友達は、仕事の悩みが多すぎて、落ち込んでたと。でもそんな気持ちのまま帰れんけぇ、家族にそんな姿見せられんけぇ、まだ車の中におる言うんよ。そこでわしが、『そうじゃね、辛いこともあるよ。しんどいしんどい。でもまぁ、お互い頑張っていこうや!』みたいなことを言うと思っとったらしいんじゃけども、わしが楽しいよと言ったことで、逆に吹っ切れたわ!って言ってくれて。もっと、自分も今の仕事が好きになれるくらい、頑張ってみようかなと思えたらしいんです。そんな友達からの電話があって、この曲は作られたんじゃけども。田舎の友達って、いつまでもこう、張り合ってくるみたいな感じせん?お前は今何しよるん、男として成長しとるんか!みたいな」

晴「そうね、なんていうかこう、ずっと同じラインにいるというか、離れててもお前はどうなん?って気にかけてくる感じね。わかるよ。」

昭「今きっと、(因島高校の)みんなにも、そういう仲間がここに集まっていると思う。いつか島を出て離れ離れになる人がいたとしても、地元の仲間っていうのはいつまでも大切な繋がりになると思います。」

 

私はずっと『光の中で 夢を見ていた』のは、岡野氏自身のことだとばかり思っていた。まさか、別視点の主人公がいたとは。だけど、この「そらいろ」という曲は、二人のどちらの視点からでも同じに見える、お互いに、ふるさとの友人を想いあっている曲なんだと思う。こういう、岡野氏の少し天然で飾り気のない、真っ直ぐな人柄を感じさせるエピソードが私は大好きだ。

『知らないうちに なにか背負ってるものができるなんて』というのも、家族や仕事のことで悩んでいたご友人、そして、バンドのフロントマンとしてパフォーマンスをする岡野氏。そして、この楽曲が出た10年前から比べて、はるか大人になってしまった私たち。フィクションの多いポルノの歌詞だが、よりリアルに迫ることで隣に寄り添うような力強さを感じさせるものもある。

途中、バックモニターの映像には、まだ痛々しく災害の爪痕が残る様子が映し出された。

『明日をむかえる不安と戦いながら 夜明けを待ったこともある』

震災があってもなくても、誰しもが持ったことのある気持ちを歌う。岡野氏の書く歌詞はどうしてこんなにもあたたかく胸に響くのだろう。

しまなみの空に響く「カモン エビバディ」というコーラスは、「おかえり」とも「ようこそ」とも「また来てね」とも聴こえたのだった。

 

M19 ハネウマライダー

雰囲気が一転し、しまなみテレビではおなじみの「はっさくメガネ」による機内アナウンスのようなものが流れる。お手元の風船をお持ち下さい……?しまった!私はすっかり忘れてしまっており、大慌てで準備する。カウントダウンに合わせて、観客が一斉に赤と白の風船を飛ばす!

雨のせいですでにタオルはしっとりと濡れてしまっていたものの、少し重くなったタオルをいつものように元気よく回す。曇り空を吹き飛ばすかのような、熱く爽やかな演奏だった。

ライビュでは、高校生たちがライブタオル……ではなく、白い手ぬぐいを持っていて、もう抱きしめたくなるくらい素朴で愛しかった。だけど、元気よく自前のライブタオルを振り回し、ライブTシャツとキャップに身を包んでいた子もまた、愛しくてたまらなかった。

 

演奏が終わった後、またMCが挟まれた。今回は、デビュー前の思い出話。

東京に来る前、大阪の通称「城天」でストリートライブなどを行っていたポルノグラフィティ。当時は立派なステージなどなく、自前の衣装と機材だけでライブを行っていたのだが、当時お世話になっていたスタッフの方が、少しでも見栄えのいいステージらしくしようと、ビールケースを積み上げた特設簡易ステージを準備してくれて、その上でライブをしていたと。今回、広島に帰ってきて、初心を思い出すという意味で、特別にそれを再現した「ビールケースステージ」の上でライブをすると言う。

ポルノの2人だけが花道を通り、客席の真ん中へ。

客の中を埋もれるような形で進んでいくことになったのを気にしてか、

昭「すいませんね!!小さいもので!!170センチ前後しかないもんで!!」と両手をひらひらさせながらしきりにアピールして歩く昭仁と、その後ろを悠々と歩く177センチの晴一がやけに面白かった。

昭「では聴いて下さい。演奏する曲は、アゲハ蝶です。」

 

M20 アゲハ蝶

ライブビューイングでは、こんなことも言っていた。

昭「島を出て、大阪に来て、東京に行くんだ!って、当時にとっては夢物語みたいなもんで。」

晴「当時のバンドの実力としては、本当にどのレベルを見ても『E』ってつけられるくらいのもんじゃったけども、『いつか大阪城ホールで演奏するんだ』ってことだけは、リアルに頭の中に描いてあったりね。」

昭「『勘違い』って項目だけは、Sクラスだったかもしれないね(笑)。でも、その勘違いというか、自信だけが大きなエネルギーになっていたことは確かだから、それが今、気付けば19年も続いて、こうして地元でライブを開けるまでになりました。」

 

『高校の学園祭のライブで歓声を貰ってからが、大いなる勘違いの連続だった』と二人はよく言う。

だけど、何か大きなことを始める時、動き出さなければならないとき、「もしかして、いけるんじゃないか?」と思うことは、非常に大切なことだと思う。

始まりは例え勘違いだったとしても、それが私の人生において最高の出会いをもたらしてくれたのだから、当時の二人に「自信を持ち続けていてくれてありがとう」と伝えたい。求めてくれるから続けられる、そう言ってくれるならいつまでも求め続けたい。雨の中でアゲハ蝶を聴きながらこの幸せは勘違いではないと強く噛みしめていた。

 

メンバー紹介が入り、アンコール無しで最後の曲へ。

 

M21 ジレンマ

「『ありがとう』という言葉、本当にそれしかない」と、始めから終わりにかけてしきりに感謝の言葉を口にしていた2人。それはこちらこそ言いたい言葉だった。

昭「こんな遠いところまで来てくれて本当にありがとう。だからこそ!!!全部出しきって帰らにゃいけん!!!」

その言葉通り、今日ここに来られたことを噛みしめて、跳んで、歌って、叫んだ。結局最後まで止まなかった雨の中、客席は半狂乱になっていつもより爆発的なテンションを感じた。これがロマンスポルノ。お祭り騒ぎとはこういうことか、とロマポル自体に初めて参加する私はひしひしと感じていた。

全21曲、しまなみロマンスポルノの「1日目」は大盛況のうちに幕を閉じた。

「明日は雨がやむといいね」

口々にそうつぶやく人の群れがあった。

 

開催予定だった2日目。

豪雨災害の復興のために開催されたライブが、無情にも雨のため、中止となった。会場近くも含め、豪雨警報、土砂災害の恐れがあると発令されたのだ。

遠くから来た人もいただろう。2日目だけ参加するつもりの人もいただろう。既に会場に集まっている多くの人たちも、中止の発表時には一時騒然となった。しかし、降りやまない雨の中、どこか「仕方ないよな」という空気が流れる方が早かったように感じる。万が一、開催したとして客も演者も安全が保障されているわけではない。

開場時間ギリギリになってからの発表。それはポルノチーム全員が悩んだ時間だったと思う。想像もつかないほどの苦渋の決断。二人の人柄を知っているからこそ、このライブに懸ける想いが伝わるからこそ、それでも客の案じた「中止」という決断に、優しさを感じられて、なおさら切なかった。ライブに参加できなかった人や、二人やスタッフの気持ちを考えれば考えるほど、やるせなく、辛かった。

 

正直に言うと、現地の運営や誘導等は若干の不慣れが目立ってしまい、フラストレーションが起きていなかったと言えば嘘になる。このような大規模なイベントの開催自体が初めてで、キャパオーバーを起こしていることがわかったし、天候も含め仕方のない部分もあっただろうけど、どうしても不満を体感している人も多かったと思う。それを感じてか、ツイッターをやっている晴一が自ら「#しまなみ掲示板」というタグを作り、『明日来る人へのアドバイス、運営側への希望(全部改善できるわけではないかもですが)情報共有として』と、次の日の開催を少しでもより気持ちのよいものにしようと働きかけていた。きっとそれを基に反省会がなされ、できるだけ訪れた人に楽しんで帰ってもらいたいと様々な点を変更していたのが翌日はわかったし、目に見えてスムーズになっている部分もあった。

「ライブは生き物」とは言うし、「この地球に住んでいる」とはいえ。

本当に、2日目も無事開催できることが誰しもの望みだったと思う。多くの無念を残し、幻のような2018年9月8日のみのしまなみロマンスポルノは終了した。

 

しかし、その心にあいた穴をすぐに埋めてくれたのが、「しまなみライブビューイング」だった。

正直、ここまですべてをカバーしてくれるとは思ってなかったし、予想以上の素晴らしい映像とライブ中継だった。

当日時間が押したこともあり、できなかった曲を何曲かスタジオライブでやるのかな、くらいの感覚だったのだが

・記録用じゃないから期待しないでね、と言われていたモニター映像⇒DVD収録映像かのようなアングルと演出がちゃんとわかるようなカメラワーク

・無観客ライブを中継と告知⇒因島高校生を招待(「一般は」無観客という意味だった)

・できなかった企画のリベンジ(趣旨説明までしっかりとされていた)

・当日見られなかった晴れた因島の映像と共に行われるアコースティック

・参加者にはライブ当日に発射された特効銀テープのストラップをプレゼント

・休日に参加できない人のために平日ディレイビューイングの開催

完全に、ただのやり直しではない、120%になって返ってきたようなものだった。

ようやく、このライブビューイングでしまなみロマンスポルノは完成したと思う。あの日のやるせない気持ちはどこかに飛んでいってしまった。

晴「当日来れなかったのに更にお金を払って観に来てくれとるわけでしょ?4000円……ジュラシックパーク2回も見れちゃうよ。」

昭「ありがたいことですよ本当に。『返金しなくていいですから、そのお金を寄付にあててください』って言ってくれる問合せもたくさん来たみたいで、本当に、なんて素晴らしいファンの方に囲まれてるんだろうと思います。ありがとうございます」

正直4000円でも安いくらいなのでは?と思うくらい素晴らしい内容だった。このライブビューイングの成功は、ファンが求めるだけでは実現しなかったと感じる。ポルノグラフィティが地元から愛されているから。協力し、支えたいと思うスタッフがついていてくれるから。それだけの魅力が、ポルノグラフィティには絶対にある。

優しくて、あたたかくて、素朴なんだけども力強く、真っ直ぐで、何よりカッコいい。

しまなみロマンスポルノには、ポルノの持つそんな魅力がギュッと詰まっていた。

本当にポルノグラフィティのファンで良かったと、これからもきっと思い続けるだろう。そう思わざるを得ないだろう。

 

しかし次のツアーでは、多面体ガラスのようにまた違った一面を見せてくれるはずだ。もしこのライブビューイングで初めてポルノを観た人は、驚くような楽曲がまだまだ隠されているので、興味があればぜひ聴いてみてほしい。

 

スタッフロールの「Special Thanks」の本当に最後に添えられていた一文。

 

 

「And people who giving PORNOGRAFFITTI love.」

 

 

これからもずっと愛を送り続けたいと思います。

 

 

f:id:ikaika1015:20181116003424j:plain